直面する課題 共通認識を/第101回総会 24題の会員提出問題/日水協

 日本水道協会が10月19日から名古屋市で開催する全国会議での第101回総会の会員提出問題は24題となった。さきの第2回運営会議で決定された。防災・減災、国土強靱化、水道の基盤強化、安定・安全の確保…水道事業が直面する課題を並べたこれら提出問題は、総会での討議を経て国等への陳情につなげ、また、日水協の各種活動にフィードバックされる。3年ぶり、全国の関係者が一堂に集まる。事務局関係者は「顔の見える関係を築き、水道が抱える課題について共通認識を持つことが重要」と話している。総会での熱心な討議が期待される。

タイの水環境改善へ公社と覚書/三機のDHS技術確認証も/JS

タイの水環境改善へ公社と覚書/三機のDHS技術確認証も/JS

 日本下水道事業団(JS)は12日、タイ下水道公社(WMA)との協力覚書の交換式を行った。この覚書は2020年2月に締結されたものだが、コロナ禍で電子メールによる交換になっており、今回、WMAのチイラ・ウォンブラーナ総裁をはじめとする幹部らが来日したため、対面で行うこととなった。

 覚書での合意事項は1.下水道事業にかかる政策立案計画、設計、施工および維持管理 2.下水道事業に関する法制度および制度的枠組みの整理 3.下水道技術および技術評価、技術基準、マニュアル 4.下水道事業実施のための人材育成 5.下水道事業に関する市民啓発の推進 6.日本とタイの地方公共団体/民間企業間の技術協力活動の推進と支援 7.WMAおよびタイ自治体訪日のサポート―の7項目。

台風14号、上下水道に被害/停電など影響 断水1万1000戸超

 九州を中心に記録的な大雨や暴風となり各地に被害をもたらした台風14号では、上下水道施設にも被害が発生した。厚生労働省のまとめによると、停電などにより広島、山口、愛媛、高知、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島の9県36事業者で最大約1万1633戸が断水。21日7時30分現在も3県9事業者6531戸で断水している。

収入構造コロナ禍前に戻りつつある/運営戦略検討会議で意見交換/東京都水道局

収入構造コロナ禍前に戻りつつある/運営戦略検討会議で意見交換/東京都水道局

 東京都水道局は13日、第14回東京都水道事業運営戦略検討会議(座長=滝沢智・東京大学大学院教授)をオンライン会議により開催した。将来にわたり安定的かつ効率的な事業運営を行ううえで、外部の幅広い見地から意見・助言を得るために開催しており、今回は1.水道料金収入分析 2.地震被害想定の見直しを踏まえた今後の管路更新 3.降灰による水質への影響を踏まえた今後の降灰対策―について意見交換した。

海底送配水管更新をDBで/実施方針への意見受け付け/募集要項等は10月中旬公表/熱海市公営企業部

 熱海市公営企業部水道温泉課は、「初島地区海底送配水管布設替事業」を実施する。初島地区への老朽化した送配水管を更新するもので、設計・施工を一括発注するDB方式を採用する。実施方針を明らかにした。

離島の水道事業の基盤強化へ/本島周辺離島8村への水道用水供給/伊是名村で開始式典開く/沖縄県

離島の水道事業の基盤強化へ/本島周辺離島8村への水道用水供給/伊是名村で開始式典開く/沖縄県

 沖縄本島と離島との水道サービスの格差を解消し、離島における定住条件の向上を図ることを目的に、本島周辺離島8村に対し県企業局による水道用水供給事業の拡大による水道広域化に取り組んでいる沖縄県は8月30日、「沖縄県水道用水供給事業 伊是名村供給開始記念式典」を伊是名村内の伊是名浄水場で開催した。同村では水道用水供給の拠点となる伊是名浄水場が完成し、同月17日から水道用水の供給が開始されており、出席者はより安全・安心な水道水の安定供給が実現したことを、テープカットなどで祝った。

国内初 オンライン申請をパッケージ化/給排水設備工事の事務手続を支援/10月名古屋水道展で試作品を展示/水道マッピングシステム

 東京都の第三セクターである水道マッピングシステムは、国内初となる給水装置工事と排水設備工事のオンライン申請をパッケージ化したシステムである「EPOC―Aqua」を開発した。給排水設備工事に係る事務手続全般を支援するものであり、申請から検査完了、手数料収納に至るすべての工程の機能を有している。24時間365日受付が可能、リアルタイムでの進捗管理が可能、デジタル化により申請から検査までの手続きが迅速化するなどの特長を持つ。同社では、10月19~21日まで名古屋市で開催される「2022名古屋水道展」において、システムのモックアップ(試作品)を展示する予定だ(現在、商標登録審査請求中および特許出願審査請求中)。

管路DB奈良県と基本契約/送水バックアップ確保へ/栗本らのJV

 栗本鐵工所を代表企業とする「栗本・村本・潮技術コンサル特定JV」は、奈良県水道局が発注する管路工事について、設計・工事一括発注方式(DB方式)で実施する基本契約を締結した。業務内容は開削および推進工事(φ700~200、延長2・5㎞)の調査・設計、工事の各業務で、事業期間は8月18日から2026年2月27日までの約3年6カ月。

資材価格の高騰への対応など要望/都下水道局長、流域本部長を訪問/設備協

 東京下水道設備協会(会長=三井田健・明電舎社長)は6日、東京都下水道局に対し、「下水道設備工事に関する要望書」を提出した。都の来年度予算における十分な下水道事業費の確保や新規事業などの積極的な展開に加え、施工や契約上の手続きについて、社会情勢の変化や現場の実態に応じた配慮を求めた。

 要望内容は、1.設備工事の設計単価について、資材価格の高騰を標準単価に適切に反映することや、スライド条項の円滑な適用による設計変更、工期延長への対応 2.再構築工事の現場実態にあわせた最適な仮設方法の実施が可能な費用の計上と積算基準の見直し 3.施工日数・積算を左右する施工条件の特記仕様書などへの明示 4.工事安全施工に関する資料や工事検討図など、提出書類のさらなる軽減化と電子化 5.契約書提出日の延長または電子契約制度によるつづり込み確認印の廃止―の5項目。