新たな危機事象に備えルール/塗料問題を教訓 迅速対応へ/日水協

 日本水道協会は、新たな危機事象に対応するためのルールを定める。現在、災害や事故等により大規模な断水が発生した場合には「地震等緊急時対応の手引き」に基づき情報連絡や応援活動が行われる体制がある。ただ、昨年水道事業運営に影響をもたらした認証塗料の不適切行為の問題といった、事業運営上の危機事象に備えるものはなく、相互応援を前提とした枠組みとは別に、周知方法や初動時の問い合わせ窓口などを定めようというものだ。3月に開催した事務、工務、衛生それぞれの常設調査委員会で説明し意見を聴いている。それらも踏まえた上で、ホームページ等により会員に周知するとしている。

広島県広域(企)が事業運営を開始/県と14市町の水道・工水を承継

 広島県の水道用水供給事業と工業用水道事業、県内14市町の水道事業(上水道13事業、簡易水道1事業)を承継し、広域化する「広島県水道広域連合企業団」が1日、事業運営を開始した。総務大臣による企業団設置の許可を経て昨年11月に設立し、企業長に湯﨑英彦・広島県知事を選出。1月の企業団議会臨時会で、今年度事業会計予算などを可決した。

水域に応じた目標設定へ/今後の合流改善のあり方を議論/国交省

 国土交通省下水道部は3月10日、第2回合流式下水道緊急改善事業の総合的評価と今後のあり方検討委員会(委員長=貫上佳則・大阪公立大学大学院工学研究科教授)を開き、合流式下水道の今後のあり方について議論した。

「月島アクアソリューション」に変更/10月JFEエンジと統合へ/月島機械

 月島機械は4月1日付で持株会社の月島ホールディングスへ移行し、水環境事業を承継する月島水エンジニアリング分割準備株式会社は「月島アクアソリューション」に商号を変更した。これは今年10月1日に、JFEエンジニアリングの国内水エンジニアリング事業を統合する流れに沿ったもの。月島アクアソリューションの代表取締役社長には鷹取啓太・代表取締役専務執行役員が就任した。

事業体間で課題や悩み語り合う/若手・中堅職員技術交流会開く/日水協北海道支部

事業体間で課題や悩み語り合う/若手・中堅職員技術交流会開く/日水協北海道支部

 日本水道協会北海道地方支部はこのほど、札幌市水道局庁舎で「若手・中堅職員技術交流会」を開いた。同支部の正会員職員の技術・資質の向上を図るとともに、他の水道事業体の職員同士が些細な疑問や悩みも互いに相談しやすくなる関係を構築していくことが目的。地方支部長都市の札幌市と地区協議会区長都市の小樽市、釧路市、室蘭市、函館市、旭川市、今回の取り組みの提案都市である岩見沢市の7都市の若手・中堅の技術職員各1人が集まり、それぞれの水道事業が抱えている課題や自身が抱えている業務上の悩みを語り合った。

市内全域のメーターをスマート化/次世代スマートメーターを検討/カーボンニュートラルを推進/湖西市 中部電力と連携協定を締結

市内全域のメーターをスマート化/次世代スマートメーターを検討/カーボンニュートラルを推進/湖西市 中部電力と連携協定を締結

 静岡県湖西市は3月28日、全国初となる市内全域の水道メーターのスマート化を契機に検針データを中心としたビッグデータの活用を推進するため、中部電力と「持続可能な地域社会への取組に関する連携協定書」を締結した。自動検針の環境整備や通信技術の向上、データ利活用、カーボンニュートラルに連携して取り組むことで、地域課題の克服と付加価値の向上につなげていく。連携期間は2028年3月末までとなる。

自動車学校2校と応援協定/西宮市上下水道局

 西宮市上下水道局は、市内の自動車学校2事業者と災害時応援協定を締結した。発災時に自動車学校が保有する燃料の提供や教習コースの開放、教習指導員の給水車運転への動員などを通して安定給水につなげることを目的としている。同市の調べでは、「燃料の提供」「教習コースの一時待機場所としての開放」は県内初、「給水車運転への指導員の動員」は全国初の取り組みとなる。