下水道事業の予算確保へ/代表提言活動を実施/下水協

 日本下水道協会(会長=大西一史・熊本市長)は13日、全国町村下水道推進協議会(会長=三村裕史・広島県熊野町長)、流域下水道都道府県協議会(会長=丸毛篤也・大阪府都市整備部下水道室長)とともに、代表提言活動を行った。さきの定時総会などで決議した提言書を携え、国土交通省、総務省、関係国会議員のもとを訪れ、それぞれの団体の抱える課題について訴え、下水道事業の持続に向けた支援を求めた。

採択要件緩和や電気高騰対策を/広域水道の課題訴え/企業団協

 全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄・阪神水道企業団企業長)は14日、第190回役員会を日本水道協会で開催した。5月23日に倉敷市で開催した第67回総会での12項目の決議事項を要望書にまとめ、会議後には要望班を編成し、関係各省や国会議員に対して要望活動を実施した。

下水汚泥の肥料利用拡大へ/新たに案件形成支援24団体/国交省

 国土交通省下水道部は、下水汚泥資源の肥料利用の大幅な拡大に向けて具体的な案件形成を加速するため、「下水汚泥資源の肥料利用を促進するための大規模案件形成支援事業」を実施している。このほど、汚泥中の重金属と肥料成分等の分析支援について追加募集を行い、24団体を新たに選定した。支援団体は、第1回に選定した60団体と合わせて84団体となる。

省エネ型深槽曝気技術実用化へ/B―DASHの実証研究施設が完成/前澤工業・JS・埼玉県

省エネ型深槽曝気技術実用化へ/B―DASHの実証研究施設が完成/前澤工業・JS・埼玉県

 国土交通省の2022年度下水道革新的技術実証事業(B―DASHプロジェクト)に採択され、国土技術政策総合研究所による委託研究として前澤工業・日本下水道事業団・埼玉県共同研究体が実施している「省エネ型深槽曝気技術実証研究」の施設が完成した。埼玉県荒川右岸流域下水道新河岸川水循環センターを実証フィールドとして、深槽反応タンクにおいて、散気装置の設置位置を従来の槽中間部から底部へと変更することで酸素移動効率を向上させる省エネ型深槽曝気技術について、消費電力量と温室効果ガス排出量の削減やLCCの縮減効果、性能などを実証することにより実用化を図る。