2024年度 上下水道一体 基盤強化へ/水道整備・管理行政が移管/予算案・組織体制

 2024年度政府予算案が22日閣議決定され、国土交通省は水道事業、下水道事業の予算を明らかにした。上下水道として対前年度1・20倍の1127億7500万円と、社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金の内数を計上。大臣折衝では「上下水道一体効率化・基盤強化推進事業」も認められている。水道整備・管理行政の移管を受ける初めての予算。官民連携をはじめとする共通課題に対し、上下水道一体の効率的な基盤強化を進めていく。

「上下水道審議官グループ」に/「水道事業課」加え3課1官体制/国交省

 国土交通省下水道部は、来年4月からの水道整備・管理行政の移管後における同部と関係部署の組織体制を明らかにした。下水道部は、下水道部長を振り替える形で局長級の「上下水道審議官」とし、部長級の「官房審議官(上下水道)」を新設、名称は「上下水道審議官グループ」として「上下水道企画課」「官房参事官(上下水道技術)」「水道事業課」「下水道事業課」の3課1官体制による上下水道一体の組織体制をとる。

「水道水質・衛生管理室」設置へ/一体的管理で機能強化/環境省

 環境省では、水・大気環境局環境管理課に「水道水質・衛生管理室」が設置される。水道水質基準の策定・見直しをはじめ、消毒や紫外線処理等の浄水処理技術、衛生性に関する業務を担当する。同課では一般環境の水質基準を担っており、水源対策・保全や廃棄物、災害事故対応も含め一体的に管理する体制により、機能強化を図る。同室の定員は厚労省水道課水道水質管理室の振替分5人と、新規の2人を加え7人としている。

下水処理におけるCN実現へ/水熱炭化技術の実証実験開始/富士市西部浄化セでJSと/神鋼環境ソリューション

下水処理におけるCN実現へ/水熱炭化技術の実証実験開始/富士市西部浄化セでJSと/神鋼環境ソリューション

 神鋼環境ソリューションは、日本下水道事業団(JS)と共同で、富士市西部浄化センターにおいて、下水処理におけるカーボンニュートラルの実現に向けた水熱炭化技術の実証実験を開始した。下水汚泥を低温状態で炭化することで、従来の技術に比べ少ないエネルギーで炭化物を生成可能なため、必要な熱源はメタンガス発電の発電機などの排熱のみで賄え、固形燃料や肥料と利用先に応じた炭化物を製造することができる。従来の固形燃料化技術では下水処理におけるカーボンニュートラルの実現は困難だったが、実証実験では下水汚泥の消化(メタン発酵)と水熱炭化技術を組み合わせて導入することにより、下水処理におけるCO2排出量を実質ゼロにすることを目指す。

CN実現へ東京ガスと連携協定/持続可能な地域社会の実現へ/埼玉県企業局

CN実現へ東京ガスと連携協定/持続可能な地域社会の実現へ/埼玉県企業局

 埼玉県企業局は20日、東京ガスと「持続可能な地域社会およびカーボンニュートラル実現へ向けた連携協定」を締結した。ライフライン事業者同士が、それぞれの持つ知見やノウハウを生かして連携して課題解決に取り組むことで持続可能な地域社会の実現や県民へのサービス向上を目指す。

豪雨対策基本方針を改定/都内全域で目標降雨を10mm引き上げ/東京都

 東京都は、「東京都豪雨対策基本方針」を改定し、公表した。気候変動による気温上昇に伴い、降雨量が1・1倍に増加する可能性を踏まえ、河川や下水道などの施設整備による豪雨対策の目標降雨を都内全域で10mm引き上げ、豪雨対策の基軸となる5つの施策を強化・加速する方向性を示した。また、災害リスクが高いエリアでは、重点的な対策強化により事業効果を早期に発現させ、都内全域で段階的に事業を展開していく。