バックナンバー
評価指標91項目を設定/水道施設管理業務評価マニュアル/日水協
日本水道協会は「水道施設管理業務評価マニュアル」の改訂版を発刊した。委託した施設管理業務を、客観的・定量的に評価する標準的な手法を示したマニュアルだ。業務委託が増加してきた水道事業の現状を踏まえ、平成25年作成の従来版をリニューアルした。適用範囲を見直すとともに、「管路等管理業務」や「水質検査業務等」を新たに設けるなど、91項目の評価指標(CEI)を設定。水道事業体が参考にしやすいよう9編の評価事例をまとめた〝事例集〟も作成した。同協会担当者は「委託した業務状況をチェックする際に活用するマニュアルだが、受託する側も何を求められているのか分かるので参考にできる。官民連携推進の一助に」と期待している。
災害に強い水道を 予算確保訴え/日水協
日本水道協会の吉田永・理事長が16日、自民党水道事業促進議員連盟の幹事長を務める盛山正仁・衆議院議員のもとを訪れ、令和4年度水道関係予算についての要望書を手渡した。6日の第2回運営会議で決議したもので、水道関係補助金・交付金639億円と「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」による災害に屈しない国土づくりのための予算の確保、水道事業債5258億円、貸付条件の改善を求める内容。
30年7月豪雨を教訓にφ300連絡管/導水管と工業用水管を接続/尾道市広島県
尾道市上下水道局と広島県企業局は平成30年7月豪雨災害の教訓として、相互連絡管の整備に取り組んでいる。同市は水源の約95%を県用水供給事業に依存しており、臨時水源が活用できる体制の構築に向け、市の久山田水源導水管と、水道用水の原水も送水している県の沼田川工業用水管を不断水で分岐し、相互連絡管を布設する。相互連絡管の完成後は約1万1000立方m/日の水量確保が可能となる。総事業費は約4850万円で、今年7月から着工しており、完成は今年11月末を予定している。
衛星画像で水道管路更新を支援/事業体はGISデータ提供のみ/更新計画支援システム「アステラ・マスタープラン」/J21
衛星画像データとAIを活用した製品・サービスを提供しているユーティリス社(イスラエル)の国内正規代理店ジャパン・トゥエンティワン(本社:愛知県豊橋市、岸本賢和・代表取締役、略称:J21)は、ユーティリス社の新製品である、水道管路の更新計画支援システム「アステラ・マスタープラン」の提供を開始した。衛星画像データを解析し、漏水箇所・漏水量を基に管路のリスク評価を行うもので、管の材質や口径に影響されない、水道事業体は管路のGISデータの提供のみで良いといった特長を持つ。更新優先順位の決定につながることから、更新計画を策定する上での業務効率化や予算の最適化に大きく寄与する。
日本の水道事業において、老朽化した管路の維持管理と更新は大きな課題となっている。その一方で、予算や事業体職員数の減少などにより、管路の更新率を上昇させることは容易ではなく、法定耐用年数を超えた管路の割合は年々増加している。このため、既存管路の効率的な維持管理と修繕、最適な更新計画の策定は喫緊の課題となっている。