バックナンバー
給水車の派遣台数最適化を/大都市水道局大規模災害対策検討会
19大都市(千葉市、相模原市を除く政令市及び東京都)の水道事業体で防災を担当する課長級・係長級職員が参加する「大都市水道局大規模災害対策検討会」は12、13日の2日間、福島県いわき市内で今年度第1回検討会を開いた。2019年度に同研究会が公表した「南海トラフ巨大地震対策《全国の水道事業体に向けた緊急提言》」の提案内容について、各都市の検討状況の確認や、方向性の再確認を行った。また、東日本大震災と19年の東日本台風で被災したいわき市水道局の対応と対策に関する事例説明があり、2日目は被災した浄水場等の対策状況を現地で確認した。
工水の更新・料金あり方を諮問/経営審議委員会開く/川崎市上下水道局
川崎市上下水道局は4月28日、今年度第1回となる川崎市上下水道事業経営審議委員会(委員長=長岡裕・東京都市大学教授)を開いた。工業用水道事業の施設更新と料金制度のあり方について検討を開始するもので、山本昇二・経営戦略・危機管理室長が長岡委員長へ諮問書を手渡した。
冒頭、長岡委員長は「工業用水道は責任消費水量制やユーザーの少なさなど、水道とは似たようで異なる条件や課題を有している。産業の血液として不可欠な工業用水道の持続的な運営に向け、様々な立場から忌憚のない意見を伺えれば」と語った。
南部エリアの事業・防災拠点に/総合庁舎を移転し業務開始/京都市上下水道局
京都市上下水道局は総合庁舎を移転し、6日から業務を開始している。市内南部エリアの各事業所などに加え、本庁機能も集約することで、新たな事業・防災拠点として生まれ変わった。
同局では「京(みやこ)の水ビジョン」に基づき、漏水や地震、大雨等の大規模災害の発生時に、迅速な復旧対応ができるよう、市内北部・南部エリアに事業・防災拠点を整備する計画を進めていた。2017年には北部エリアの拠点として、太秦庁舎を開庁した。南部エリアについては、2018年度に基本設計方針を定め、2021年に着工した。