バックナンバー
明るい水道界へ連携深め/水道予算確保へ陳情も/運営会議開く/日水協
日本水道協会の今年度第2回運営会議が6日、開かれた。水道関係予算概算要求や、協会の活動に関する各報告がなされ、議事では概算要求を踏まえた来年度予算確保に向けた要望を決定。また、10月19日に開催する第101回総会に24題の会員提出問題と、来年度の全国会議の開催地として東京都を提案することを決めた。
汚水処理人口普及率92・6%に/下水道普及率は80・6%/21年度末
2021年度末における全国の汚水処理人口普及率は、昨年度の調査より0・5ポイント増の92・6%となった。国土交通省、農林水産省、環境省が所管する下水道、農業集落排水施設等、浄化槽等の汚水処理施設の処理人口を合同で調査し、8月25日公表した。
会長表彰を発表/日水協
日本水道協会は9日、今年度の会長表彰受賞者を発表した。功労賞は旭川市水道事業管理者を務めた木口信正氏をはじめ管理者経験者ら16人。特別賞は79人、勤続賞は666人だった。有効賞は「形態学的特徴と遺伝子解析に基づく全国水道水源でのカビ臭原因物質産生藍藻類の存在調査」(水道協会雑誌1040号)の関係者が受賞。なお、厚生労働省水道課長を務めた熊谷和哉氏に感謝状を贈る。表彰式は10月19日、全国会議の初日に行う。
東海豪雨上回る時間100mm降雨に対応/名古屋中央雨水調整池が貫通/まちづくりと一体で整備/名古屋市上下水道局
名古屋市上下水道局が整備を進めている名古屋中央雨水調整池のシールドトンネルが貫通し、工事が終盤を迎えている。内径5・75m、全長約5㎞、約10万4000立方mの雨水を貯留する市最大規模の雨水調整池。リニア中央新幹線の開業を約10年後に控えた名古屋駅周辺における浸水対策として進めている「緊急雨水整備事業」の集大成となる。下流部に建設中の広川ポンプ所とあわせて、2024年度末の供用開始を目指す。