バックナンバー
2022年(令和4年)10月20日(第5616号)
- 想いを共有 明るい水道の未来へ/3年ぶり全国会議 名古屋市で/日水協
- スマート水道メーター普及促進を/報告書作成へ向け活動報告/JWRC A―Smartプロジェクト
- 給水工事受付センターを開設/給水装置工事窓口など集約化/利便性向上、事務効率化図る/横浜市水道局
- 県域水道一体化に不参加/市長が懇談会や議会経て判断/奈良市
- 下水道事業の連携へ交流/浸入水対策や脱炭素など意見交換/郡山市で定時総会開く/下水道研究会議
- “ZERO”エネルギーの実現へ/クリーンレイク諏訪で消化ガス発電開始/200万kWh/年をFIT活用で売電/長野県環境部
- 下水道で「DB+包括委託」/事業効率化やコスト縮減へ/浄化セ・ポンプ場などの増設を/葉山町下水道課
- 2050年見据えたビジョンなど議題に/「東京都環境基本計画」目標値達成へ/東京都下水道局・地球温暖化対策検討委
- バイオガス精製システムの実施試験/児島下水処理場の消化ガスを利用/旭化成と高性能CO2吸着剤で/倉敷市
想いを共有 明るい水道の未来へ/3年ぶり全国会議 名古屋市で/日水協
課題があれば解決策を持ち寄り、災害が起きればいち早く応援に駆けつける。〝顔の見える関係〟〝人と人との繋がり〟。水道界が培ってきた連携・結束の力は、こうしたキーワードで表されるだろう。3年ぶりの参集開催―。日本水道協会の「全国会議」が19日、名古屋市のポートメッセなごやを会場に幕を開けた。水道事業が直面する課題の解決に向け会議や研究発表が行われている。各地から集う産官学の水道関係者は、来賓らも含め2800人を数えた。議論があり、課題が共有され、情報交換がなされる。水道関係者の想いが溢れる3日間だ。
スマート水道メーター普及促進を/報告書作成へ向け活動報告/JWRC A―Smartプロジェクト
水道技術研究センター(JWRC)は4日、スマート水道メーターの普及に向けた付帯設備の仕様策定や利活用方策等の検討を行う「A―Smartプロジェクト(3期)」の第8回会議をオンライン併用で開いた。各検討チームの活動状況や調査結果について報告したほか、成果報告書の取りまとめに向けた今後のスケジュールを共有した。
座長を務める石井晴夫・東洋大学大学院客員教授は、「水道事業のDXに対する期待が高まるなか、当プロジェクトにも注目が集まっている。
給水工事受付センターを開設/給水装置工事窓口など集約化/利便性向上、事務効率化図る/横浜市水道局
横浜市水道局は3日、「給水工事受付センター」を保土ケ谷区に開設した。これまで方面別に市内7カ所の水道事務所で行っていた給水装置工事の申込受付窓口と水道管の埋設状況調査・図面交付窓口を給水工事受付センターに集約化することで、関係事業者の利便性向上や局の業務の効率化などを図る。
県域水道一体化に不参加/市長が懇談会や議会経て判断/奈良市
奈良市は、奈良県提案の県域水道(県営水道と市町村水道の総称)の一体化について、現時点での参加は見送ることとした。4日の記者会見で、仲川元庸市長が最終判断を表明した。同市は5月に設置した奈良市県域水道一体化取組事業懇談会(座長=浦上拓也・近畿大学教授)で、5回にわたり様々な視点で議論。財政シミュレーションなどを踏まえた結果、同市の不利益は解消されず、9月市議会でも市民の理解が得られないとの意見が多く、同市単独経営でも老朽化・耐震化対策を進めることは可能としている。
下水道事業の連携へ交流/浸入水対策や脱炭素など意見交換/郡山市で定時総会開く/下水道研究会議
政令指定都市を除く一般都市の下水道担当部局長が会員となる下水道研究会議の定時総会が13日、福島県郡山市で開催された。3年ぶりの対面での開催となったが、会場に来ることが出来ない会員のためにオンラインも併用して行われた。総会では来年度の事業計画などを審議した。また、来年度の定時総会は高松市で開催されることになった。
“ZERO”エネルギーの実現へ/クリーンレイク諏訪で消化ガス発電開始/200万kWh/年をFIT活用で売電/長野県環境部
長野県環境部は1日、クリーンレイク諏訪(諏訪湖流域下水道豊田終末処理場)で、下水汚泥の処理過程で発生する消化ガスを燃料にFIT(固定価格買取制度)を活用した民設民営方式による発電事業を開始した。処理水質を維持しつつ、流域下水道の全エネルギー消費量について収支ゼロを目指す「長野県流域下水道〝ZERO〟エネルギープラン」の一環で、溶融結晶化施設の廃止によって生じる消化ガスの余剰分を有効活用する。事業期間は、2042年9月末までの20年間。
下水道で「DB+包括委託」/事業効率化やコスト縮減へ/浄化セ・ポンプ場などの増設を/葉山町下水道課
神奈川県の葉山町環境部下水道課は7日、DBと包括的民間委託方式を組み合わせた「葉山浄化センター等整備・運営事業」の募集要項等を公表した。同事業は、葉山浄化センター水処理4系設備増設と監視制御更新、葉山中継ポンプ場3号汚水ポンプ設備の増設、遠方監視設備の更新、既設を含めた各施設の維持管理を行うもの。民間事業者の技術力や運営能力を活用して、設計建設業務から維持管理業務までを一体的に行うことで、事業のさらなる効率化やコスト縮減を実現していく。