下水汚泥の肥料利用拡大へ/官民検討会を設置/農水省・国交省

下水汚泥の肥料利用拡大へ/官民検討会を設置/農水省・国交省

 農林水産省と国土交通省は、下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向け、官民検討会を設置した。検討会は、両省の担当者のほか、学識経験者、自治体、下水道や農業、肥料の関係団体で構成され、下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた推進策を検討していく。月1回程度開催し、課題や各関係者の役割分担を整理する。年末には支援策を明らかにし、実行に移していく。

来年は創設125年の東京で/課題を共有 全国会議に幕/日水協

来年は創設125年の東京で/課題を共有 全国会議に幕/日水協

 名古屋市で開催されていた日本水道協会の全国会議が21日、幕を閉じた。3日間にわたり研究発表会などが行われ、併催の水道展も含め、熱心な議論・意見交換が行われた。来年度は東京都での開催となる。

 20日午前中には、名古屋市から来年の東京都への引き継ぎセレモニーが行われた。冒頭、飯田貢・名古屋市上下水道局長が「3年ぶりとなる全国会議を名古屋市で開催できうれしく思う。開会式で青木秀幸・理事長から『明るい未来の水道のビジョンを共有しよう』と呼びかけがあったが、コロナ禍という制約がある中での全国会議開催にあたり、難局でも関係者一同が手を携えて、明るく前向きに取り組んでいくことの重要性を再認識した」とあいさつ。

下水汚泥肥料の国産化を推進/施設整備の財政支援へ/参院予算委

 20日に行われた参議院予算委員会で、食料安全保障に関連し、下水汚泥資源の肥料化について質問され、政府が見解を示した。公明党・谷合正明議員が質問した。

 谷合議員は「食品価格高騰対策、生産資材価格高騰対策に万全を期すとともに、中長期的な食料安全保障の総合的対策をしっかり講じていただきたい」とした。それに対して岸田文雄・総理大臣は「食品などの価格高騰に対してはこれまでの輸入小麦、肥料、飼料の負担軽減策に加え、今回の総合経済対策に海外依存度の高い小麦、大豆、飼料作物等の国産化、また、下水汚泥資源、堆肥等を活用した肥料の国産化等を強力に推進するための構造的な対策をしっかり盛り込み、危機に強い農業構造への転換に取り組む」と述べた。

最新の技術 産官の交流盛んに/"顔見える"3日間代議士や海外からも/「名古屋水道展」も閉幕

最新の技術 産官の交流盛んに/

 日水協全国会議に併せて開催されていた日本水道工業団体連合会の「名古屋水道展」も21日に閉会した。132社・団体が出展した3年ぶりの展示会は連日賑わいを見せ、3日間で8000人を超える来場者があった。会期中、全国会議に出席した来賓や水道事業体トップも多く視察したほか、地元選出の国会選出や、海外からのJICA研修生の姿もあった。

 厚生労働省の名倉良雄・水道課長は「すごいですね、素晴らしい展示会。実際に見て〝質感〟が分かった。産業界の熱気を感じたし、各製品・技術にインスパイアされ次のものが生まれる気がする」と感想。横浜市の山岡秀一・水道局長は「AIなどDXの取り組みが進んでいる。脱炭素は水道事業のみならず企業も力を入れている印象を受けた。当局でも意見交換しながら取り入れていければ」と述べた。