ガイドライン今年度内に公表/下水道事業マネジメント実施へ/国交省

 国土交通省下水道部はこのほど、事業マネジメント実施に関するガイドライン策定委員会(委員長=滝沢智・東京大学大学院教授)の第3回を開催し、事業マネジメントガイドライン(案)の概要について審議した。ガイドラインは各施策の目標・優先度の設定や施策相互の調整に関する「事業マネジメント」についての事項を記載する。事業マネジメントの検討結果は事業計画に反映するとともに、全体計画や経営戦略の各計画の策定・見直しの際にも活用することができる。

流域マネの手引きを改定/企業との連携、評価手法を記述/水循環政策本部事務局

 内閣官房水循環政策本部事務局は12日、「流域マネジメントの手引き改定版」を公表した。健全な水循環のための流域マネジメントのさらなる普及と活動の活性化を図るとともに、同本部が検討してきた水循環の健全性を見える化する評価指標・評価手法などを盛り込むため、見直しを行ったもの。

地方支部長都市が対応状況説明/能登半島地震/工務常設委で情報共有図る/日水協

 16日に開かれた日本水道協会の第204回工務常設調査委員会で、能登半島地震に関する対応状況について報告があった。

 日水協事務局は、発災直後の救援本部設置、被災した各県に対する先遣調査隊・調整隊の派遣、全地方支部を挙げた応援派遣による応急給水活動について時系列で説明。発災から約3時間後の1日19時30分に現地の状況を確認するため中部地方支部(名古屋市上下水道局)から石川県内へ先遣調査隊を派遣。2日15時には中部地方支部から石川県支部(金沢市企業局)へ第1次調査隊を、さらに同日中に第2次調査隊を派遣した。第1次・2次調査隊は能登半島を西側(志賀町、輪島市)・東側(七尾市、穴水町、能登町、珠洲市)の2ルートに分け、被災事業者から被害状況と支援ニーズをヒアリングしつつ北上した。

6市町除き一次調査終了へ/石川県内で下水道管路点検

 石川県内の下水道施設の早期復旧に向け、全国から下水道職員が被災地に参集し、懸命な作業が続いている。特に被害の大きい能登地方6市町を除く石川県内の下水道管路の一次調査については終わりつつある。

水道料金の時間帯別料金を実証/配水量平準化で投資更新額抑制/使用者の意識・行動変化の可能性/湖西市

 静岡県湖西市は、水道料金の時間帯別料金実証実験を実施している。水道スマートメーターを導入している知波田・入出地区1890戸を対象として、昨年6月から10月の4カ月の期間、使用水量が少ない昼間の10~17時は従量料金を2割引き、深夜の23~6時は6割引きとし、使用者の意識や行動の変化の有無、配水量への影響の有無など、時間帯別料金によるインセンティブ効果を検証した。15日に開催された第5回経営審議会(会長=菊地裕幸・愛知大学地域政策学部教授)で結果の速報が報告され、アンケートと配水量データにより時間帯別料金による使用者、配水量への影響があった可能性があり、今後は、より詳細な分析を行い実証実験の効果を結論付け、また、さらなる効果を引き出すための手法などを検討したうえで、実験により効果を検証していくとしている。

「横須賀営業所」を移転/強靱な水道構築へ貢献/第一環境

「横須賀営業所」を移転/強靱な水道構築へ貢献/第一環境

 第一環境は5日、同社が受託している横須賀市水道料金等徴収業務における窓口サービス向上のため1日付で移転した、横須賀市上下水道局お客様料金サービスセンター(同社横須賀営業所)の開所式を開いた。同社の岡地雄一・代表取締役会長が横須賀市水道事業へのさらなる貢献を誓い、来賓からは同社への期待が寄せられた。