バックナンバー
コンサル情報提供で早期復旧へ/水コン協と協定を締結/日水協
日本水道協会は14日、全国上下水道コンサルタント協会(会長=間山一典・日水コン社長)と「災害時における水道コンサルタントの情報提供に関する協定」を締結した。日水協正会員の水道施設が被災し、被災状況調査や災害査定資料の作成などの支援が必要な場合に水コン協を通して、支援可能なコンサルタント企業の情報提供を受けるもの。早速、能登半島地震の災害復旧業務に対応できる企業リストを要請し、被災事業体に提供する。水道施設の復旧の加速が期待される。
水道事業経営統合で調印/来年4月から企業団が末端給水/柳井地域1市4町2企業団
山口県柳井地域の1市4町2企業団(柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、田布施・平生水道企業団、柳井地域広域水道企業団)は1月30日、水道事業の経営統合に関する調印式を行った。強靭で持続可能な水道事業を構築するため、柳井地域広域水道企業団に水道事業を集約するもので、2025年4月の統合を目指す。
不断水でφ800既設管を補強/大成機工の耐震継ぎ輪を設置/仙台市水道局
仙台市水道局は、「口径800粍国見第二配水幹線(旭ヶ丘一丁目)受口修繕工事」(元請け=渡辺建設工業)において、φ800の既設K形ダクタイル鋳鉄管継手の補強として、大成機工の「耐震継ぎ輪」を設置した。耐震継ぎ輪は、既設管を断水することなく直管継手部に分割した金具を覆いかぶせて取り付け、継手部の伸縮と離脱防止性能を付加することができる金具。今回は、管内のカメラ調査の結果、抜け出し量が多い継手部分に耐震継ぎ輪を使用することで、抜け出しの防止と継手から漏水した場合の機能維持を図るため設置した。1月29日に行われた設置工事では、耐震継ぎ輪の評価実験に関わった宮島昌克・金沢大学名誉教授が視察、「断水せずに採用できることは大きなメリット。特殊な技能が無くても施工できる、非常に簡便で効率的な工法と感じた」と話している。
渇水対策本部を設置/筑後川から10%取水制限/福岡地区(企)
福岡地区水道企業団は16日、中村貴久・企業長を本部長とする渇水対策本部を設置した。昨年8月以降の少雨傾向により、同企業団の主な水源である筑後川水系のダム貯留量が減少しており、筑後川からの取水制限を実施することが決まった。筑後川流域は、福岡都市圏の水道水の1/3を供給しているため、同企業団ではより一層の節水を呼び掛けていく。