バックナンバー
上下水道 持続と進化へ/「主管課長会議」で主要施策を説明/国交省
国土交通省水管理・国土保全局上下水道審議官グループは22日に「全国水道主管課長会議」を、23日に「全国下水道主管課長会議」をそれぞれオンラインで開催した。年度はじめに都道府県や政令市などの課長級に国の施策を説明する会議。下水道では毎年恒例だが、4月からの水道行政移管を踏まえ、厚生労働省時代の水道関係担当者会議を衣替えし水道も同様のスタイルとなった。松原誠・上下水道審議官は「上下水道一体での施策の推進が移管のポイント。水道と下水道の壁はできるだけ取り払っていきたい」と話す。施設の強靭化対策や人口減少下での基盤の強化といった上下水道共通の課題に、ウォーターPPP、海外展開、技術開発など上下水道一体での取り組みが期待されるテーマも多い。上下水道の基盤強化、持続と進化に向けた取り組みがいよいよ本格化する。
「内水被害等軽減対策計画」を登録/全国初、秋田市の太平川流域で/国交省
国土交通省は秋田市街地に位置する太平川流域における「内水被害等軽減対策計画」を登録した。今後、太平川における同計画に基づいて実施する河川・下水道事業について重点的な財政支援を行う。同省は内水被害の蓋然性が特に高い地域を対象に、ハード・ソフトの事業をパッケージ化し、対策を加速させる同計画に係る制度を今年度創設しており、創設後、全国で初の登録となる。
「BIM/CIMライブラリ」を構築/3次元モデル化作業を効率化/JS
日本下水道事業団(JS)は、BIM/CIM活用をさらに推進するため、下水道で標準的に使用する部材のモデル化に必要な形状や属性の情報(オブジェクト)を集約し、下水道関係者が共有できる「下水道BIM/CIMライブラリ」を構築した。また、ライブラリに蓄積するオブジェクトの作成ルールやライブラリの運用ルールを「下水道BIM/CIMオブジェクト標準」としてとりまとめた。ライブラリとオブジェクト標準は、準備ができ次第JSのホームページで公開する。
宮城・福島の県境越えて共同発注/衛星活用し水道管の漏水調査へ/6市5町1企業団
宮城県と福島県の市町村等水道事業者による「衛星を活用した水道管路の漏水調査業務の共同発注に関する基本合意」が締結された。基本合意は、宮城県、福島県の6市5町1企業団の12の水道事業体と事務局となる宮城県が安定した水供給に向けて、効率的な水道事業運営を行うため、これまで個別に発注していた漏水調査を共同で発注するとともに、衛星を活用した調査手法を導入するもの。また、その実施にあたり必要な相互連携・協力、情報交換などを行うことにより、職員の人材育成にもつなげていく。県境を越えた十数の水道事業体が調査業務を共同で発注するのは全国初の取り組みだという。