強靱で持続可能な上下水道へ/能登地震踏まえ"急所"耐震化/施設配置の最適化への支援も/2025年度上下水道関係予算概算要求/国交省

 国土交通省上下水道審議官グループは27日、2025年度上下水道関係予算概算要求を明らかにした。水道整備・管理行政の国交省への移管後に初めての予算要求となることを踏まえ、インフラ管理の知見を活かして水道の基盤強化などについて一層の機能強化を図ることを目指した予算要求とした。また、能登半島地震の被害や人口減少等を踏まえ〝強靱で持続可能な上下水道システムの構築〟に向けて上下一体で推進するため、▽上下水道施設の耐震化と災害時の代替性・多重性の確保▽最適で持続可能な上下水道への再構築―の2本柱で要求している。

各議会など経て11月に企業団設立へ/規約案や基本計画改定案了承/料金統一して来春に事業統合/奈良県・23市町村1企業団・1組合

各議会など経て11月に企業団設立へ/規約案や基本計画改定案了承/料金統一して来春に事業統合/奈良県・23市町村1企業団・1組合

 奈良県と23市町村、1企業団(3町)、1組合で水道事業統合を進めている奈良県広域水道企業団設立準備協議会(会長=山下真・奈良県知事)の第5回協議会がさきごろ、奈良市内で開催された。構成団体の首長らが参加する中、議事では規約案と基本計画改定案が了承。今後は構成団体の各議会(9月議会)に対し、企業団設立議案の提案・可決、国へ一部事務組合(企業団)設立許可申請などを経て、今年11月に「奈良県広域水道企業団」を設立し、来年4月からの事業統合を予定している。

PFAS除去へ連携協定/「亜臨界水総合システム」実証で成果/静岡市・Aホールディングス

PFAS除去へ連携協定/「亜臨界水総合システム」実証で成果/静岡市・Aホールディングス

 静岡市は21日、清水区内の工場周辺水路や、当該工場を含む区域の雨水を排水する三保雨水ポンプ場(平均排水量1万3000立方m/日)から検出された国の暫定指針値を大幅に超えるPFASの除去に向け、「亜臨界水総合システム」を手掛けるAホールディングス(本社・富士吉田市)と連携協定を締結した。ポンプ場にシステムを設置した実証実験では、最大88・7%のPFAS除去に成功しており、活性炭吸着や膜分離による処理法の含有廃棄物やランニングコストの課題をクリアする新技術としても有望とされている。

水道情報活用システムの導入へ/事例集・ガイドブックを作成/情報処理推進機構

 情報処理推進機構(IPA)は、水道事業体における水道情報活用システムの導入促進を目的に「事例集」と「ガイドブック」を制作し、ホームページ上で公表した。アンケートや事業体へのヒアリングを踏まえ、システム自体の詳細な解説に加えて情報収集、意思決定、予算の確保、システム調達といった導入までに踏むべきプロセスをわかりやすく紹介。導入のメリットや将来像を明確にイメージできる、システム導入を実務者目線で強力に支援する内容となっている。事業体への普及拡大を通じ、アプリケーションを有するベンダーのさらなる参画も期待している。