老朽化対策を国土強靱化の重要施策に/国民の不安解消へ緊急提言/下水協

 日本下水道協会は4月23日、国や国会議員に対して緊急提言活動を行った。大西一史・会長(熊本市長)、今津寛介・副会長(旭川市長)、三村裕史・副会長(広島県熊野町長)、藤橋知一・東京都下水道局長らが財務省の東国幹・財務大臣政務官や内閣府の坂井学・国土強靱化担当大臣、自民党の田村憲久・下水道事業促進議員連盟会長、佐藤信秋・国土強靱化推進本部長と面談。国土交通省でも吉岡幹夫・事務次官、天河宏文・国土交通審議官らを訪れ、下水道施設の老朽化対策を国土強靱化の重要施策として明確に位置づけるよう求め、必要な予算措置や支援制度の拡充を求めた。

群馬でカンピロバクター症/配水池に農業用水が流入

 群馬県神流町が供給した水道水を原因とする食中毒が発生したとして群馬県食品・生活衛生課は、4月23日付で改善指示を行ったと発表した。同町では5月7日現在、飲用を制限しながら給水している。

事前防災の観点で施設整備を/「下水道浸水対策プラン」を公表/横浜市下水道河川局

 横浜市下水道河川局はこのほど、下水道浸水対策プランを策定、公表した。これまでの浸水対策の進捗状況や気候変動の影響を踏まえた雨に強い強靱なまちづくりを一層推進することを目的に、これからの下水道による浸水対策の目標や対策の進め方などを定めた。

安全・強靭・持続・健全へ/10年間のマスタープラン策定/新潟市水道局

 新潟市水道局は、「新潟市水道事業経営計画~マスタープラン2034~」を策定した。2025~34年度の10年間を計画期間として、水道事業のあるべき将来像とその実現のために必要となる施策を盛り込んだもの。2015年に策定し、2024年度で計画期間が終了した「新・新潟市水道事業中長期経営計画~新・マスタープラン~」の趣旨と基本的な考え方を継承しつつ、水道事業を取り巻く環境の変化や新たな課題を踏まえ、戦略的な事業展開の継続とともに、さらなる施策や取り組みを設定している。また、マスタープランで掲げた目指す方向性を実現するために、具体的な事業・取り組みと評価指標、財政収支計画などを定めた2025~29年度の5年間における「マスタープラン前期実施計画」を策定した。

久里第1浄水場再構築をDBで/隣接地に新設、小規模浄水場を統合/唐津市上下水道局

 佐賀県唐津市上下水道局は、基幹浄水場の久里第1浄水場再構築事業を設計・施工一括発注方式(DB方式)により実施する。4月14日に募集公告・募集要項等の公表を行った。同事業では既設の久里第1浄水場が老朽化や耐震性能不足の課題があることから、隣接用地に現在の施設能力(3万3200立方m/日)からダウンサイジングした新浄水場(2万4000立方m/日)を建設し、移転する。

玉川村で四辻新田浄水場を建設/安全な水道水供給へ紫外線処理/水道機工

玉川村で四辻新田浄水場を建設/安全な水道水供給へ紫外線処理/水道機工

 水道機工はこのほど、福島県玉川村で紫外線処理技術を導入した四辻新田浄水場を建設したことを発表した。

 四辻新田浄水場の水源は浅井戸で、処理能力は296立方m/日。フローは四辻第一水源→紫外線処理設備→塩素注入→送水ポンプ設備→四辻新田配水池→給水。水質事故を未然に防ぐこと、より安全で良質な水を供給することを目的に、紫外線処理技術を導入した。採用した紫外線処理装置は同社のスイオー超音波洗浄式紫外線処理装置で、低圧水銀ランプを使用しておりランプ寿命が長くランニングコストの低減が可能であることが特長。同社が受注した四辻新田浄水場建設工事の工事概要は浄水場の敷地造成工事、電気棟建築工事、電気機械計装設備工事、場内外配管工、配水池の電気機械計装設備工事。工期は、2023年8月~24年10月まで。

「宇宙水道局」で持続可能な水道を支援/累計契約自治体数が30を突破/天地人

 JAXA認定の宇宙ベンチャーの天地人は4月10日、衛星データを活用し持続可能な水道事業の実現を支援する水道DXソリューション「天地人コンパス 宇宙水道局」の累計契約自治体数が30を突破したことを発表した。

未来の担い手に技術継承/藤沢工科高校で出前授業/鋼管協

未来の担い手に技術継承/藤沢工科高校で出前授業/鋼管協

 日本水道鋼管協会は4月15日、神奈川県立藤沢工科高等学校の総合技術科住環境系の2年生の生徒20人に対し、「建築設備配管技術に係る基礎について学ぶ」をテーマに出前授業を行った。同校は神奈川県で唯一、設備系のカリキュラムを有する工業高校。住環境系では建築物の構造と力学、環境工学、居住空間における空気調和や衛生防災設備と、その設備を制御する技術について学習している。鋼管の基礎を学べることから同協会に出前授業を希望した。同協会として工業高校への出前授業は初の試み。

岩崎氏、大森氏に功労者表彰/電気学会

岩崎氏、大森氏に功労者表彰/電気学会

 電気学会・公共施設技術委員会は4月17日、東京・市ヶ谷の同学会会議室で2024年度功労者表彰式を開いた。表彰対象は岩崎恭士氏(東京水道水道技術本部浄水管理部部長)、大森由明氏(日本下水道光ファイバー技術協会常務理事)の2氏。