水道産業新聞社
検索  


水道産業新聞とは新聞購読のお申し込み会員サービスコーナー


今週の紙面
過去の特集一覧
バックナンバー
水の資料館
水の資料館
出版物案内
水道・下水道年鑑
関連書籍
水の広報PR
水の広報PR
水の写真コンテスト
水の写真コンテスト
上下水道製品技術紹介
水道資機材総合事典
下水道資機材・工法総合事典
リンク集
リンク集
健康のため水を飲もう
健康のため水を飲もう
会員のコーナー
意見の玉手箱
会社案内
会社案内
個人情報保護方針
採用情報



バックナンバー

第3829号  7月19日発行




町村の住民は下水道を切望/全国町村下水道推進協
 下水道を待ち望む住民の声に応えるため、町村下水道の大幅な事業費拡大を-。第19回全国町村下水道推進大会・研究会議が12、13日に岐阜県北方町の担当により下呂町で開催された。大会では厳しい地方財政の中でも住民要望が強く、町村行政の緊急課題である下水道の整備促進は町村長の責務として、平成14年度予算での事業費の大幅な拡大等を決議。一方、研究会議では下水道財政と下水道使用料、合理的な維持管理-を巡り意見交換が行われた。次期開催地は熊本県阿蘇町に決定した。

ヒ素対策に支援を/バングラで国際会議/国連大学
 広がる南アジアのヒ素中毒に対応するため、国際連合大学(本部=東京都渋谷区)は7月3日、バングラデシュの首都ダッカで緊急対策のための国際会議を開いた。
 バングラデシュやインドの西ベンガル地方では、井戸水によるヒ素中毒の被害が広がり、緊急な対策が求められている。中毒の危険にさらされている人は2,800万人とも5,700万人に達するとも見られている。これらの地域でのヒ素を含んだ井戸水の安全対策には、現地の技術で対応が可能だが、その規模の大きさから国際的な協力体制による包括的な対策が不可欠といわれている。
 バングラデシュ議会の支援を得て、『現在のヒ素危機・明日のための戦略』をテーマに開かれた会議には、国連機関、専門家、政府機関の関係者が一堂に集い、緊急対策や政府間協力のあり方などを協議した。

『ACT21』の成果を報告/水道技術センター
 (財)水道技術研究センターは9月17日(月)午前10時より、東京都品川区東大井の『きゅりあん』(品川区立総合区民会館)において「第3回高効率浄水技術開発研究(ACT21)セミナー」(後援=厚生労働省水道課)を開く。研究に着手してから5年目に入ったプロジェクトの成果を広く一般にも紹介するもの。
 「ACT21計画」(高効率浄水技術開発研究)は、厚生労働省の厚生科学研究費を中心として官、学、民が英知を結集して取り組んでいるビッグプロジェクト。大学や国等の研究機関、水道事業体のほか、我が国水道界のトップメーカー46社が参加している。

首都圏水事情/利根川系ダム貯水率は77%
 利根川上流8ダムの合計貯水量(7月17日現在)は2億6,565万立方メートル、貯水率は77%で平年同日の貯水量2億9,665万立方メートル、貯水率86%を下回っている。荒川上流2ダムの合計貯水量は3,795万立方メートルで、前年同日の貯水量をやや下回っている程度。貯水率は93%。多摩川水系の貯水量は1億7,474万立方メートルで貯水率は80%。平年同日の貯水率84%は下回っているが、前年同日の貯水率77%は上回っている。

簡易水道の統合進む/11年度の簡易水道事業年鑑
 全国簡易水道協議会はこのほど、簡易水道事業年鑑(第23集)を発刊した。平成11年度の簡易水道事業の決算、業務現況をもとに、経営状況を分析したもの。
富山湾の水質保全に前進/富山県・神通川左岸流域下水道
 富山県が平成3年度から事業着手し、整備を進めてきた「神通川左岸流域下水道」の関連全市町村が、今月で供用開始となった。同流域下水道は神通川左岸浄化センターを基幹施設に、同県中央部の9市町村の住民生活の向上や、富山湾の水質保全などを目的としており、9日には第一イン新湊で記念式典が挙行された。
終末処理場でISO取得/金沢市
 4月の機構改革で、下水道事業を統合した金沢市企業局はこのほど、終末処理場の臨海水質管理センターで、環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」の認証を取得した。良好な放流水質の維持や環境負荷の低減などを図り、環境に優しい下水処理業務を推進するため、認証取得を目指してきたもので、6月25日に登録証の伝達式が行われた。
協会設立へ準備会発足/FTTH実現めざす/テンションガイド工法
 三機工業(宅清光社長)と芦森工業(側島克信社長)は、両社が共同開発した下水道管渠を利用した光フアイバーケーブル敷設工法「テンションガイド工法」を全国に遍く普及させることを目的に、今年10月を目途に「テンションガイド工法協会」(仮称)を設立するための準備会(事務局・芦森工業東京パルテム営業部、電話03-3246-7304)を16日発足させ、準備会の代表幹事に鵜飼一雄芦森工業常務が就任した。
今年度初の技術講習会/光ファイバー技術協
 日本下水道光ファイバー技術協会は12・13日の両日、東京・新宿の厚生年金会館において秋田から沖縄までの下水道事業体、正会員、賛助会員など80名にのぼる関係者の出席のもと平成13年度第1回技術講習会を開催した。
399企業・団体が出展/下水道展
 下水道展01東京が7月24日から27日までの4日間、東京都江東区有明の東京ビッグサイト東展示場(1、2、4、5、6ホール)で開催される。