
![]() |






![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|
| 後援: | 国土交通省・環境省 |
| 協賛: | 全国の水道事業体、(公社)日本水道協会、(一社)日本水道工業団体連合会、 (公財)日本高等学校野球連盟など関係スポーツ団体(予定) |
| 委 員 長 | 青木 秀幸 | 公益社団法人 日本水道協会理事長 | ||
| 委 員 | 筒井 誠二 | 国土交通省水管理・国土保全局水道事業課長 | ||
| 委 員 | 森岡 泰裕 | 一般社団法人 日本水道工業団体連合会専務理事 | ||
| 委 員 | 丸笹 公一郎 | 公益財団法人 日本水泳連盟常務理事総務委員長 | ||
| 委 員 | 井本 亘 | 公益財団法人 日本高等学校野球連盟事務局長 | ||
| 委 員 | 寺西 新 | 豊島区池袋保健所長(全国保健所長会) | ||
| 委 員 | 溝尾 朗 |
患者目線のクリニック 虎ノ門内科・皮膚科院長 /日本内科学会総合内科専門医 |
||
| 委 員 | 西原 一裕 | 水道産業新聞社取締役会長 | ||
| 委 員 | 村仲 英俊 | 日本水道新聞社取締役 | ||
| (順不同) |
健康維持と事故予防のために水を飲むという習慣の定着を図るための各種活動を行う。その一環として、全国の保健所、医師会、学校・教育機関、スポーツ団体、水道事業体、水道関係企業などに協力を要請し、啓発ポスター・チラシを作成、配布、展示による広報活動を行う。
| (1) | こまめに水を飲む習慣の定着 |
| (2) | 「運動中には水を飲まない」などの誤った常識をなくし、正しい健康情報を普及する |
| (3) | 水道水など身近にある水の大切さの再認識 子どもから高齢者までの広く国民一般の健康増進、疾病・事故予防に寄与する |
5月上旬よりポスター配布。全国の水道事業体、全国の学校関係及びスポーツ関連団体など。
当委員会では、子どもたちを脱水症状による熱中症から守るため、水をこまめに飲むことを全国の子どもたちに向けてPRし、水道水を飲むことの効用を伝えるポスターとチラシを制作しております。
つきましては本企画にご賛同をいただき、ご協賛いただきますようお願い申し上げます。
| 3.ポスター仕様 | A2判(594×420mm)・4種類 |
「健康のため水を飲もう」推進委員会事務局(水道産業新聞社内)
担 当:企画出版部 稲垣
TEL:03-6435-7644 FAX:03-3438-0025
E-mail :
mizunomo@suidosangyo.jp
| 株式会社水道産業新聞社ホームページに掲載の記事、写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は、著作権法並びに国際条約により保護されています。 |