安全な水道水供給を支援/厚労省・水道担当者会議を開催 |
厚生労働省は8日、虎ノ門ホールで水道関係担当者会議を開き、今後の水道行政の運営について指示・連絡した。会議では、鉛の水質基準を0.01ミリグラム/Lに強化する省令を14年2月に公布し、15年4月から施行する方針を確認するとともに、鉛管の布設替え促進など適切な対応を求めた。水道法改正関連では第3者委託の委託基準や、貯水槽水道の管理の充実に向けての技術細目などを明らかにした。高度浄水処理については従来の運用を見直し、対象事業を大幅に拡大するという。 |
|
|
|
下水道事業1,449億円を配分/13年度第2次補正予算 |
国土交通省は8日、平成13年度第2次補正予算の下水道予算額1,449億6,800万円を配分した。一般公共事業予算に関しては、都市機能の高度化や環境に配慮した地域社会の実現等に重点的に配分されている。下水道事業では都市機能の高度化に144億7,400万円、環境配慮に1,304億9,400万円が計上されている。 |
|
|
|
新規プロジェクトで説明会/管内水質の改善へ/水道技術センター |
水道技術研究センターは8日午後、センター会議室で『新規プロジェクト・管路技術関連』の説明会を開いた。14年度から産官学の共同研究により「管内水質の改善に関する管網システム開発調査研究」を進めるためのもの。
センターでは、今年度で終了する高効率浄水技術開発(ACT21)の次期プロジェクトとして、『環境影響低減化に向けた水供給システムの開発研究』に取り組むが、その一環として管路部門では、『健全な水循環の形成を目指した水道利用システムの調査研究』を進めることになっている。 |
|
|
|
民間委託の課題を検討/下水協の維持管理委 |
日本下水道協会は6日、維持管理業務委託等調査専門委員会の初会合を協会会議室で行った。
委員会では平成14年末をメドに民間委託や広域化・共同化など維持管理の効率化のための具体策を踏まえた上で、今後導入を推進していくための課題について検討していく。 |
|
|
|
虻田町、復興へ急ピッチ/有珠山噴火被災地 |
有珠山の噴火により大きな被害を受けた北海道虻田町では復興作業が急ピッチで進められている。上下水道を始めとするライフラインも甚大な被害を被ったが、水道では浄水場が被災したことで水源を分散化するとともに処理能力日量4,500立方メートルの膜処理浄水場が今年4月の供用開始を目指して建設されている。一方、下水道では崩壊した下水道トンネルに代わるルートの策定と終末処理場の復旧工事が行われている。 |
|
|
|
藻岩浄水場改修が完成/札幌市水道局来年度予算案 |
札幌市水道局はこのほど、平成14年度予算案を明らかにした。それによると、資本的支出に対前年度3.8%増の338億,200万円を計上、主要事業の第4次施設整備事業(平成12~16年度)は約115億円で基幹施設整備に努める。
来年度に第4次施設整備事業で実施するのは、▽浄水施設の整備▽配水施設の整備▽配水管の布設-で、浄水施設整備では、平成9年度から進めている藻岩浄水場の改修で管理棟、II系沈でん池、II系ろ過池、排水排泥池などのリニューアルを進めるほか、脱水機棟の新築工事にも入る。基幹施設を運転と並行しながら抜本的リニューアルを実施するということで全国の水道関係者の注目を集めてきた同浄水場の改修も、いよいよ来年度で完成となる。 |
|
|
|
上下水道事業で料金改定/大和高田市 |
奈良県大和高田市は水道料金を6月調定分から平均14.88%、下水道使用料を4月使用分から平均7.67%改定する。水道は平成6年度以来8年ぶりで、算定期間は18年度末までの5年間、下水道は9年度以来5年ぶり。算定期間は15年度末までの2年間。 |
|
|
|
リニューアル工事が完成/東京都水道局 |
東京都水道局は8日、芝給水所の通水式を行った。通水式には隣接するオランダ大使館からヤーコプス大使も訪れ、和やかなムードの中、給水所のリニューアルを祝った。
同給水所には東京近代水道創設期の施設が1部保存されているが、そのうち、旧芝給水所の流入弁室に設置されていた銘板の除幕式が行われた。
通水式後には施設見学が行われたが、ヤコープス大使も各施設の前で立ち止まり、興味深げに説明を聞いていた。 |
|
|
|
検査要項専門委開く/日水協 |
日本水道協会は7日、8日の両日、第6回検査施行要項等専門委員会を開き、7日は日之出水道機器の栃木工場を視察、8日は日本水道協会会議室で検査施行要項の改定について審議した。 |
|
|
|
1級技士19名が合格/日本管更生工業会 |
日本管更生工業会(内田昭男会長)は1月24日から26日までの3日間、埼玉県川口市の日本水道協会川口研修所で「第4回1級管更生技士認定研修会」を行い、22名が受験し19名が合格した。 |
|
|
|
日機連会長賞を受賞/石垣のスクリュープレス |
日本機械工業連合会は6日、東京・永田町のキャピトル東急ホテルにおいて「2001年度(第22回)優秀省エネルギー機器」表彰式を挙行した。今回は応募34件の中から経済産業大臣賞の三菱電機のGCインバーターなど12件・24社が選定され、本紙関連では石垣の外筒回転自動洗浄型圧入式スクリュープレス脱水機(ISGK)が日本機械工業会会長賞に選ばれ、相川賢太郎会長より表彰状が石垣真社長に手渡された。 |
|
|
|
出展者募集中/水団連 |
日本水道工業団体連合会は5月29日から31日までの3日間、前橋市で開かれる日本水道協会第53回水道研究発表会にあわせ、恒例の「水道展」を開催、出展会員の募集を行っている。募集期限は3月29日。 |
|
|
|
「ENEX」開く/省エネ総合展 |
省エネルギー月間行事として定着した『ENEX2002』(第26回 地球環境とエネルギーの調和展)が、1月31日から2月2日まで、東京・有明のビッグサイトにおいて開催された。今回の開催テーマは“ビジネスと生活を豊かにする省エネルギーと新エネルギー”で、2月14日から16日まで大阪のインテックス大阪においても開催される。 |
|
|
|
リサイクル工場が完成/ボンテラン工法 |
高含水比の建設汚泥を脱水処理せずに再利用するボンテラン工法の普及を進めている「ボンテラン工法研究会」(会長・益子恵治東京ソイルリサーチ副社長)の会員であるマルカ特殊基礎工事・ボンテラン事業部(山形県新庄市・柿崎力治朗代表)はこのほど建設汚泥のリサイクル工場を新庄市に建設、竣工し、1月30日から2月1日までの3日間、竣工見学会を行った。見学会には連日、地方公共団体や関係者が多数訪れた。今回のリサイクル工場では、下水汚泥コンポストも使用され、注目を集めていた。今後は上水汚泥の活用も視野に入っており、上下水道汚泥の有効利用に新たな道が開けそうだ。 |
|
|
|