水道産業新聞社
検索  


水道産業新聞とは新聞購読のお申し込み会員サービスコーナー


今週の紙面
過去の特集一覧
バックナンバー
水の資料館
水の資料館
出版物案内
水道・下水道年鑑
関連書籍
水の広報PR
水の広報PR
水の写真コンテスト
水の写真コンテスト
上下水道製品技術紹介
水道資機材総合事典
下水道資機材・工法総合事典
リンク集
リンク集
健康のため水を飲もう
健康のため水を飲もう
会員のコーナー
意見の玉手箱
会社案内
会社案内
個人情報保護方針
採用情報



バックナンバー

第4280号   11月 23日発行




水道技術国際シンポが開幕/企業による展示会も
 『第7回水道技術国際シンポジウム』が22日、横浜市のパシフィコ横浜で幕を開けた。24日までの日程で「新しい水道技術と水道事業の多様な展開」をメインテーマに国内外の専門家による講演、分科会における公募論文発表、総合パネルディスカッションなどが行われる。また、水道関連企業などによる最新技術の展示会も開催されている。最新技術と今後の水道事業の方向性に触れることが出来る絶好の機会であり、多くの参加者で賑わっている。
人口減少下での計画検討/国交省/下水道
 国土交通省下水道部は17日、第1回「人口減少下における下水道計画手法検討会」を日本下水道協会の会議室で開いた。
 検討会では人口減少・少子高齢化などの社会状況の変化を踏まえ、今後の下水道計画の策定の考え方について審議する。
“水道大学”に200人/簡水協
 全国簡易水道協議会は15・16日、「第30回水道大学基礎講座」(後援・厚労省水道課、協賛・水道技術研究センター)を開催した。全国各地の正会員自治体、賛助会員企業から約200人が参加、講演や最新の水道資器材の説明会で、2日間みっちり学んだ。修了者には「水道施設管理技師制度」資格取得の際、1ポイントが加算される。
佐呂間町に災害調査団を派遣/土木学会
 土木学会では、北海道佐呂間町の竜巻災害を調査するため緊急調査団を組織。団長の大島俊之・北見工大副学長らが発災当日の7日に現地に入りしている。調査は、学術的・技術的視野に立って実施。ライフライン施設の被害状況や復旧支援体制の実態を明らにし、今後の防災対策に役立てる。佐呂間町を襲った竜巻では死者9名、家屋37棟が全半壊。上下水道施設の被害は報告されていない。
小雀6号配水池着々と/横浜市水道局
 横浜市水道局が小雀浄水場内に建設している小雀6号配水池(有効貯水容量1万立方メートル)は、今年度中の本体工事完了を目指して現在、コンクリート打設が進められている。完成すると、既設配水池の機能補完や配水池貯留時間の増加、自然流下区域の拡大に貢献することになる。また、配水池の屋根(アルミ製ドーム屋根:直径45.25メートル)は配水池完成時には国内最大となる。
配水池外壁デザイン委開く/横浜市水道局
 横浜市水道局は6日、第1回小雀6号配水池外壁デザイン審議委員会を小雀浄水場で開き、各委員は事務局から示された9つのデザイン草案について意見を交換した。来年1月に開く第2回委員会で結論を出す予定だ。
環境フォーラムを開催/PSI協会
 NPO法人ポリシリカ鉄凝集剤普及協会(PSI協会)は16日、京都市左京区の京都市国際交流会館で第3回PSI環境フォーラムを開催した。今回のテーマは『PSI―凝集処理と発生土―が可能にする循環型社会』とし、台湾など海外も含め約210人が参加、研究報告やパネルディスカッションで、PSIの新たな可能性を巡って意見交換をした。
秋季サイト研修会開く/公共技術士フォーラム
 上下水道等に関わる設備技術者の集まりである公共設備技術士フォーラム(玉井義弘委員長)は14日、秋季サイト研修会(共催=東京下水道設備協会)を開き、JFEスチール(株)東日本製鉄所京浜地区と東芝(株)科学館を訪問した。
「大原隧道」が土木遺産に/横浜市水道局
 横浜市水道局が管理する「大原隧道」が、平成18年度土木学会選奨土木遺産に選定された。23日に第7回水道技術国際シンポジウム展示会「Water Yokohama2006展示会」で授与式が行われる。
申込締切り11月30日/配管基幹技能者認定講習会
 配管工事業3団体(全国管工事業協同組合連合会・日本空調衛生工事業協会・日本配管工事業団体連合会)は来年1月から、全国4都市で平成18年度配管基幹技能者認定講習会を開催する。
 受講資格には1.10年以上の配管施工実務経験者で、その内3年以上の職長経験者であること2.職業能力開発促進法に基づく1級技能士(建築配管)の資格を有すること3.配管基幹技能者に適する能力があると事業者の推薦があること―の3つ全ての条件を満たしていることが必要とされる。
 開催日時は次の通り。
【第1回・北海道】平成19年1月25~27日、札幌市産業振興センター。
【第2回・近畿】平成19年2月1~3日、三田市三田建設技能研修センター。
【第3回・東京】平成19年2月8~10日、小平市全国建設研修会館。
【第4回・九州】平成19年2月15~17日、福岡市九州ビルディング。
 受講料は3万7千円。申込み締切りは平成18年11月30日。問い合せは各団体事務局まで。
新潟市で説明会開く/ダク協
 平成19年4月1日の政令市移行を控え、さらなる技術力向上に取り組む新潟市水道局はさきごろ、日本ダクタイル鉄管協会主催の「ダクタイル鉄管に関する技術説明会」に会場を提供。同市をはじめ、新潟県内の事業体から集まった約60人の参加者は、ダクタイル鉄管についての知識を深めた。
市町水道担当者ら講習/広島県環境保健協会
 平成18年度保健所・市町水道担当者研究協議会((財)広島県環境保健協会主催)が17日、広島市中区の広島県公衆衛生会館で開催された。関係者ら約100名が出席するなか、講演や情報提供が行われた。