水道産業新聞社
検索  


水道産業新聞とは新聞購読のお申し込み会員サービスコーナー


今週の紙面
過去の特集一覧
バックナンバー
水の資料館
水の資料館
出版物案内
水道・下水道年鑑
関連書籍
水の広報PR
水の広報PR
水の写真コンテスト
水の写真コンテスト
上下水道製品技術紹介
水道資機材総合事典
下水道資機材・工法総合事典
リンク集
リンク集
健康のため水を飲もう
健康のため水を飲もう
会員のコーナー
意見の玉手箱
会社案内
会社案内
個人情報保護方針
採用情報


バックナンバー

2009年(平成21年) 10月 26日(第4526号)






民主党水政策プロジェクトチーム座長 伴野豊 衆議院議員に聞く
 民主党を中心とする新政権が発足してから1ヵ月が経過し、概算要求の再提出などさまざまな動きが出てきているが、水行政については、まだ不透明な部分も多い。本紙では新政権の水行政の方向性を探るべく、民主党副幹事長であり水政策プロジェクトチームの座長を務める伴野豊・衆議院議員へのインタビューを実施、水に関する考えを聞いた。
ばんの ゆたか
 昭和36年生まれの48歳。愛知県出身。名古屋工業大学大学院修了(都市交通計画研究室)。昭和60年日本国有鉄道入社。JR東海、衆議院議員秘書などを経て平成12年衆議院議員総選挙初当選。現在4期目。選挙区は愛知県第8区。今月から党副幹事長を務める。

IWA―ASPIRE台北会議が閉幕
 【台北・澤山順一】第3回IWAアジア太平洋地域会議(IWA―ASPIRE)が21日、3日間の会期を終えた。最終的には35カ国813人が正式に参加した。閉会セレモニーでは日本の関係者が壇上に招かれ、2011年の第4回開催の成功を誓った。今回繰り広げられた活発な議論は、東京会議へ引き継がれることになる。

高度浄水の円滑導入へ/厚労省が技術資料公表
 厚生労働省水道課は19日、「水道事業における高度浄水処理の導入実態及び導入検討等に関する技術資料」を公表するとともに、同日付で全国の大臣認可水道事業体および都道府県水道行政担当部局宛てに事務連絡文書を発出した。高度浄水処理の導入検討等の円滑化を目的に、わが国でこれまで導入された高度浄水処理の導入実態および導入検討等に関する技術的知見をまとめた。

耐震化の風に乗る好機/日水協・耐震工法指針説明会
 日本水道協会が各地で行っている「水道施設耐震工法指針・解説」改訂説明会が、参加者から好評を得ている。各会場では、講師による熱意あふれる説明、参加者との間で活発な質疑応答が展開されている。現在まだ席を用意できる会場があり、日水協では問い合わせを受け付けている。

ASPIRE台北会議
 台北会議では日本の関係者の活躍が目立った。発表件数も口頭・ポスター合わせ約90編、参加者は台湾に次いで多く、次回ホスト国の存在感を示したと言っていいだろう。特に、若い世代や女性の技術者・研究者による発表は注目を集めたようだ。IWAも若手のスペシャリスト育成に力を入れているという。日水協のツアーに参加した、夢と希望に溢れた未来を担う(?)4人の若手事業体職員に話を聞いてみた。

こうべバイオを都市ガスに
 神戸市建設局下水道河川部は、神鋼環境ソリューション、大阪ガスと共同で東灘処理場において発生する『こうべバイオガス』を都市ガスとして活用するための『バイオガス都市ガス導管注入実証事業』に着手する。下水汚泥由来のバイオガスを、直接都市ガス導管に供給するのは日本初の取り組み。実証事業では、バイオマス資源による有効活用の拡大を目指し、運営方法や経済性なども検証する。
こうべバイオガスの精製設備
(東灘下水処理場)

経営改善へ計画給水量を縮小/愛媛県公営企業管理局
 愛媛県公営企業管理局は、「西条地区工業用水道事業経営改善計画」(以下「経営改善計画」)を推進している。「経営改善計画」では経営規模の適正化に向け、同事業の計画給水量を約62%縮小するとしている。資産除却や企業債繰上償還などを盛り込んだ計画実施費(212億8390万円)が、同県議会の平成21年度9月補正予算で計上され、関連条例の改正と合わせて原案通り可決された。

20年後の広域化形態で議論/埼玉県水道広域化
 埼玉県は23日、さいたま市の知事公館で「埼玉県水道広域化検討委員会」(委員長=滝沢智・東京大学大学院教授)の第2回会合を開いた。県内水道のあるべき姿や20年後の広域化形態、広域化組合せ(市町村)案、ブロック別「現状評価と事業運営の見通し」について意見を交わした。

災害時に汚水の収集を無償で/山形市と清掃協が協定
 山形市は15日、山形清掃衛生協同組合と「災害時における汚水の収集・運搬及び浄化槽の点検・管理に関する協定」を締結した。地震や災害時などが発生した場合、市の要請により、同組合に加盟する企業が、汚水の収集・運搬および浄化槽の点検・管理を1週間無償で行う。
 同組合は、民間企業10社が加盟しており、中越地震の際にも現地で支援活動を行った実績がある。

トップインタビュー/宮崎市上下水道事業管理者 金丸健二氏
 ―宮崎市の水道事業の現況を教えてください。
 金丸 当市は平成18年1月に周辺3町と合併し、来年さらに1町と合併する予定です。ようやく40万人規模の人口になるというところですね。水道施設整備においては、浄水施設、管路施設ともに、旧3町域のレベルアップに相当な投資が必要な状況です。そうした計画を含めて、現在、マスタープランを地域水道ビジョンとして作成中です。平成22年に公表予定で、以後10年間の中期事業計画を示します。

荒川・下水道フェスタを開催/埼玉県下水道公社
 埼玉県下水道公社は10日、戸田市の荒川水循環センターで「荒川・下水道フェスタ2009」を開催し、3,300名の来場があった。フェスタでは、生活に不可欠で環境保全に大きな役割を果たしている下水道の大切さを理解してもらうため、施設見学会(探検ツアー)や埼玉県の川の再生プランの紹介、下水道クイズなどを多数のイベントを行った。

ルポ 順調な運営続く寒川PFI/国内初の浄水場排水処理施設更新PFI~運営開始から3年半~
 国内で初めて浄水場の排水処理施設更新にPFI手法を導入した神奈川県企業庁の「寒川浄水場排水処理施設特定事業」が、施設運営開始から約3年半経過した。同事業は、総合評価方式の一般競争入札の結果、月島機械、メタウォーター(旧富士電機システムズ)、電源開発、日立造船、月島テクノメンテサービスの5社で構成するグループが落札。5社が出資してSPC「寒川ウォーターサービス」を設立し、事業にあたっている。昨今、浄水場の更新などでPFI的手法を導入する事例が増加しているが、そのリーディングケースと言える同事業の現在の状況について、寒川ウォーターサービスを取材した。
ろ過面積550平方メートルの
加圧脱水機

石崎製作所面間補正スペーサーが好評/石崎製作所
 逆止弁栓専業メーカーの石崎製作所は、汎用のスイングチャッキバルブを同社製のスモレンスキチャッキバルブに交換する際に使用するスペーサーを販売しており、ユーザーに好評を得ている。

塩ビ製品を値上げ/前澤化成工業
 前澤化成工業は11月1日受注分より塩ビ関連製品を値上げする。対象製品と値上げ幅は次のとおり。
 ▽各種継手全種…10%以上▽ビニマスシステム全種…10%以上▽ビニホールシステム全種…10%以上▽ビニルパイプ全種…15%以上▽その他塩ビ製品全種…10%以上
 塩ビ樹脂の原料であるナフサの価格高騰により、塩ビ樹脂メーカーが大幅な値上げを打ち出す中、このコストを同社の内部努力で吸収することが困難となったための措置。

新事務所を関係者に御披露目/水コン協
 9月24日に事務所を移転した全国上下水道コンサルタント協会と同関東支部は16日、新事務所の御披露目会を開いた。当日は松井正樹・国土交通省下水道部長、粕谷明博・厚生労働省水道課長や上下水道関連団体幹部が多数来賓として出席し、水コン協の新たな門出を祝った。

南房総市で新規受託/ジェネッツ
 ジェネッツはこのほど、南房総市から新たに水道事業の検針業務、収納業務の一部を受託し、15日、業務を開始した。
 受託業務範囲は▽窓口業務補助▽開閉栓・精算業務補助▽電算システム入力業務補助▽水道メーター検針業務▽水道料金等の収納業務・未納整理業務の補助―など。受託期間は平成24年10月14日まで。同社は「南房総市水道事業における市民サービスの向上と経営の効率化に貢献していきたい」としている。

本社・東京支店を移転/フジテコム
 フジテコムは19日、本社と東京支店を移転した。移転先は次のとおり。
 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2丁目20番地 翔和秋葉原ビル3階(電話番号は変更なし)

日本ノリット代表取締役社長兼CEO 北東アジアパシフィック代表 森 一氏に聞く
「“水”の分野こそが、日本が世界に対して自信を取り戻すフィールドだと思っています」
 今年8月、世界最大の活性炭メーカーであるノリットグループの北東アジアパシフィック代表、日本ノリット代表取締役社長兼CEOに就任した森氏はこう力強く語る。2007年から今年まで日本代表を務めたGEウォーター&プロセス・テクノロジーズや日本ポールで水事業の新規立ち上げを経験してきた。

下期の活動内容を決定/水道用鉄蓋工業会・臨時総会
 水道用鉄蓋工業会は15日、高知市で臨時総会を開き、平成21年度上期事業報告と同下期事業計画案を了承した。12月と来年2月に運営委員会、技術委員会、広報委員会、合同委員会を開くとともに、講演会・研修会を併設し、水道事業に関する最新の情報を積極的に収集していく。