水道産業新聞社
検索  


水道産業新聞とは新聞購読のお申し込み会員サービスコーナー


今週の紙面
過去の特集一覧
バックナンバー
水の資料館
水の資料館
出版物案内
水道・下水道年鑑
関連書籍
水の広報PR
水の広報PR
水の写真コンテスト
水の写真コンテスト
上下水道製品技術紹介
水道資機材総合事典
下水道資機材・工法総合事典
リンク集
リンク集
健康のため水を飲もう
健康のため水を飲もう
会員のコーナー
意見の玉手箱
会社案内
会社案内
個人情報保護方針
採用情報


バックナンバー

2016年(平成28年) 12月 15日(第5127号)






小規模水道 きめ細かな対応を/研究委開く/JWRC
 水道技術研究センター(JWRC)は12日、今年度の第1回小規模水道事業及び施設の再構築に関する調査研究委員会(委員長=太田正・作新学院大学経営学部長)を開いた。奈良県地域振興部、奈良県水道局、浜松市上下水道部、福井市企業局、松江市上下水道局が出席。事務局から飲用井戸等整備事業の補助金制度に関する情報提供などが行われたほか、3事業体が簡易水道事業の統合や水道未普及地域への対応などについて発表した。平成25年度から小規模水道のあり方について実態調査を重ねてきたJWRC。太田委員長は「1つの方向性が見えてきた。それぞれのケースに応じて対応できる成果をあげたい」と意気込んでいる。 

「GAM」の試験運用開始/国交省
 国土交通省下水道部が監修する「プロジェクトGAM」の試験運用が始まった。
 GAMとは、同部が土木学会環境工学委員会と連携して、水環境分野の学の研究内容を体系的にマッピング化し、産官学の連携を強化するためのプロジェクト。

PPP/PFI検討委/国交省
 国土交通省下水道部は11月30日、第7回下水道における新たなPPP/PFI事業の促進に向けた検討会を日本下水道協会で開いた。

海外の浄水処理を調査/JWRC
 水道技術研究センター(JWRC)が海外の浄水処理に関する情報を取りまとめ、同センターのホームページで公表した。

日水協のポスター第3弾も注目集め
 ポスターは、モールスケープと呼ばれる商業施設の広告スペースに10月31日から11日13日まで、全国23カ所に掲示。また、全国会議を開催した京都市にちなんで、京都駅や新大阪駅、三ノ宮駅など京阪神地区のJR・私鉄計6駅にも、デジタルサイネージという電子看板を11月7日から13日まで掲示した。

IWA・ブリスベン世界会議を報告
 オーストラリア・ブリスベンで開催されたIWA世界会議・展示会の報告会がさきごろ、都庁で開かれた。

下水協 参与会に“あり方”諮問
 日本下水道協会は11月24日、第33回賛助会員参与会(会長=木股昌俊・クボタ代表取締役社長)を同協会で開いた。
 参与会に対し、「下水道管理・運営時代における参与会活動のあり方」について諮問。曽小川久貴・同協会理事長が木股会長に諮問書を手渡した。

包括管理委託契約を締結/横浜市環境創造局北部汚泥資源化セ
 横浜市環境創造局はこのほど、来年度からの北部汚泥資源化センターの管理運営を行う包括的管理委託契約業者を「JFE環境サービス・JFEエンジニアリング共同企業体」に決定し、5日、契約を締結した。

発足50年で記念シンポ/兵庫県企業庁
 兵庫県企業庁は、前身の企業局が2事業(工業用水道・電気)で発足以来、今年で50周年を迎えた。
 11月1日には、地方公営企業連絡協議会会員研修会と兼ねた記念シンポジウムを淡路市内で開催し、関係者ら約270人が出席した。

下水熱利用の促進へ/愛知県
 愛知県主催、日光川上流流域下水道推進協議会共催による「下水熱エネルギーシンポジウム」が11月10日、稲沢市の名古屋文理大学文化フォーラムで行われた。下水熱利用の促進を目的としたもので、安田将広・国土交通省下水道部下水道企画課課長補佐による基調講演をはじめ、3つの事例紹介やミニセッションを行った。

名古屋でワークショップ開く/日水協中部地方支部
 日本水道協会中部地方支部は11月18日、名古屋市内のAP名古屋で『熊本地震応援活動の派遣者によるワークショップ』を開催した。

水質保全促進へ要望内容審議/利根荒水協総会
 利根川・荒川水系水道事業者連絡協議会(利根荒水協)は12日、東京都水道局朝霞浄水場で第96回総会を開いた。

災害給水拠点で合同訓練を実施/神戸市水道局 大阪市水道局
 神戸市水道局は11月15・16の両日、大阪市水道局と合同防災訓練を実施した。応援初動体制の確立や応急対策活動の習熟を目指し、地元住民らも加わって災害を想定した一連の作業を確認した。

量水器材料にビワライト/彦根市上下水道局
 彦根市上下水道局は11月7日、水道メーターの主要企業に対し、平成29年度以降における指定鋳物材料をCAC411(商標名…ビワライト)に条件付けする方針であると通知した。

熊本地震の応援対応で講演会/顧問技師会関西支部・土曜会
 京阪神の上下水道事業体のOB、現職らで構成し、研修活動などを行う土曜会と、水道顧問技師会関西支部の共催による講演会が9日、大阪市阿倍野区の阿倍野市民学習センターで開催された。

兵庫県内水道事業体駅伝
 第3回兵庫県内水道事業体親睦駅伝大会が10日、神戸市総合運動公園周辺で開催された。

水ビジネス展開のニーズと課題を共有/水のいのちとものづくり中部フォーラムがセミナー
 中部地方の産学官の連携で水ビジネスと水問題、国際貢献に取り組む「水のいのちとものづくり中部フォーラム」は11月30日、名古屋栄ビルディングで第17回水ビジネスセミナーを開いた。

料金債権管理でセミナー/富士通FIP
 富士通エフ・アイ・ピーは11月24日、大阪市内の同社関西支社で水道事業体職員向けの『業務ソリューションセミナー』を開催した。

東日本大震災での配管被害状況報告/神戸市で鋼管技術フォーラム開く
 JFEスチール、JFE継手、シーケー金属、第一高周波工業、レッキス工業の5社で構成する鋼管技術フォーラム実行委員会主催、IDE研究所代表の井出浩司氏をコーディネーターとする鋼管技術フォーラム2016in神戸が11月15日、神戸市中央区の神戸国際会館で開催され、東日本大震災における設備・配管被害状況報告やポリ紛体鋼管と転造ねじなどによる配管システムの紹介などが行われた。

松山市で技術力など3講演/ダク協中国四国支部
 日本ダクタイル鉄管協会中国四国支部(宮本晃支部長)はさきごろ、平成28年度講演会を愛媛県松山市内で開催した。

東管・佐藤理事長が会見
 東京都管工事工業協同組合の佐藤章理事長は12日会見し、来年度の重点事項など抱負を語った。

自衛隊が災害派遣で講演/中四WC秋季講演会
 中国四国ウォータークラブ(髙田順郎理事長)は11月14日、平成28年度秋季講演会を広島市内で開催した。

浅見科学院上席主任研究官が講演/北陸公衆衛生研究所
 一般財団法人北陸公衆衛生研究所(福井市)は11月11日、平成28年度講演会を同研究所試験研究棟内で開催した。

小学校で出前授業/メタウォーター
 メタウォーターは11月7日と17日に世田谷区の和光小学校の4年生約50人を対象に出前授業を行った。