検索
■
2017年(平成29年) 1月 16日(第5133号)
BIM/CIMを試行導入/国交省
都道府県委で広域化協議会など紹介/下水協
農薬類の見直しを検討/厚労省
世界に発信する機会! 2018IWA東京世界会議
研究集会"今すべきこと"テーマに/簡水協
インドネシアの現地調査報告/浜松市上下水道部「HARP♪」が会合
新たに9人がエキスパートに/東京都水道局
監理団体事例発表会開く/TSSPUC
「かいぜんWaterフォーラム」を開催/大阪市水道局
10月の水道研発に推薦/日水協中国四国地方支部
安全な解凍方法等で講演/盛岡市上下水道局
下水道の大切さ伝える作品を表彰/東京都下水道局
水道週間作品コンクール表彰式開く/東京都水道局
水道凍結防止キャンペーン開催/盛岡市上下水道局
上下水道史発刊記念しパネル展/福山市上下水道局
送水管の布設現場で見学会/登米市水道事業所
神奈川県で2件目の過給式燃焼システム/月島機械
小平市ふれあい下水道館で見学会/管理協
仙台市で水道講演会/POLITEC
新年賀詞交歓会
レジリエンス認証取得/応用地質
東京都吾嬬第二ポンプ所再構築工事を受注/メタウォーター
2月も名古屋で水道講演会/POLITEC
BIM/CIMを試行導入/国交省
Tweet
国土交通省下水道部は、下水処理場やポンプ場の建設工事で、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)/CIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)を試行的に導入することにした。これらの3次元モデルの導入により、設計ミスや手戻りの減少、意思決定の迅速化など、業務を効率化させることが狙いで、その効果を検証する。試行導入で明らかになった成果や課題は、「下水道版BIM/CIM運用ガイドライン(仮称)」にまとめる予定。
都道府県委で広域化協議会など紹介/下水協
日本下水道協会は12月20日、第105回都道府県委員会(委員長=本田康秀・埼玉県下水道局参事兼下水道事業課長)を開いた。国土交通省下水道部の加藤裕之・下水道事業課長から来年度の下水道予算など最新の動向が紹介されたほか、各県が情報提供を行った。
農薬類の見直しを検討/厚労省
厚生労働省は、水質管理目標設定項目に設定されている「農薬類」の対象農薬リスト(平成15年局長通知)のうち、「ピロキオン」の目標値を現行の0・04㎎/Lから0・05㎎/Lに、「ベンゾフェナップ」の目標値を現行の0・004㎎/Lから0・005㎎/Lに改める。
世界に発信する機会! 2018IWA東京世界会議
来年東京で開催されるIWA(国際水協会)世界会議・展示会に出展・協賛を検討している水関連企業・団体らを対象にした説明会が、2月1日に東京・市ヶ谷の日本水道協会で開催される。
参加希望者は27日までに開催国委員会事務局(日水協国際課 Eメールjnc@jwwa.or.jp)に連絡を。説明会は14~15時の予定。
研究集会"今すべきこと"テーマに/簡水協
全国簡易水道協議会は2月22・23日の2日間、「第49回水道実務指導者研究集会」を、東京・永田町の全国町村会館で開催する。
受講申し込みは、都道府県・市町村の水道担当者(参加費=1万2000円)は各都道府県協会を通じて、賛助会員・その他(同1万5000円)は運営協力会社である水道産業新聞社(電話03―6435―7644)まで。締め切り2月13日。
インドネシアの現地調査報告/浜松市上下水道部「HARP♪」が会合
浜松市上下水道部は12月16日、「水道に関する浜松技術プラットフォーム」(HARP♪)の第2回会合を開いた。
新たに9人がエキスパートに/東京都水道局
東京都水道局は12月22日、都庁で「平成28年度東京水道技術エキスパート認定式」を開いた。
監理団体事例発表会開く/TSSPUC
東京都水道局の監理団体である東京水道サービス(TSS)とPUCは9日、立川市のたましんRISURUホールで「平成28年度監理団体事例発表会」を開いた。
「かいぜんWaterフォーラム」を開催/大阪市水道局
大阪市水道局は12月14日、柴島浄水場・大会議室で職場改善運動の事例発表を行う第10回『かいぜんWaterフォーラム』を開催した。今回は事前審査を経た15発表の中から、会場内の約160人からなる一般審査も参考に、局部長などで審査した結果、特別賞に2件、優秀賞に3件、さらに最も優れた賞となる特別選賞1件には柴島浄水場チームの発表を選出した。
10月の水道研発に推薦/日水協中国四国地方支部
日本水道協会中国四国地方支部は、第16回同支部水道事例発表会(昨年11月29~30日、鳥取市)の優秀論文4題を決定した。
安全な解凍方法等で講演/盛岡市上下水道局
盛岡市上下水道局はさきごろ、盛岡市都南文化会館で、「解凍の仕方講習会」を開いた。
下水道の大切さ伝える作品を表彰/東京都下水道局
東京都下水道局は12月3日、平成28年度小学生下水道研究レポートコンクールの表彰式を行った。
水道週間作品コンクール表彰式開く/東京都水道局
東京都水道局は12月18日、第58回水道週間作品コンクール表彰式を行った。
水道凍結防止キャンペーン開催/盛岡市上下水道局
盛岡市上下水道局は6日と7日の2日間、同市のイオンモール盛岡で水道凍結防止キャンペーンを開いた。
上下水道史発刊記念しパネル展/福山市上下水道局
福山市上下水道局は19日まで、「福山市上下水道史(第三巻)」の発刊を記念したパネル展を、同市のまなびの館ローズコム内で開催している。
送水管の布設現場で見学会/登米市水道事業所
市内の小学校4校を対象に
登米市水道事業所は昨年11月18・22・24日、市内の小学校のうち4校を対象に送水管の布設工事現場の見学会を行った。
神奈川県で2件目の過給式燃焼システム/月島機械
Tweet
月島機械は12月26日、神奈川県から、相模川流域下水道右岸処理場(四之宮管理センター)の汚泥焼却炉改築工事を受注したと発表した。
小平市ふれあい下水道館で見学会/管理協
日本下水道施設管理業協会は12月1日、東京都小平市のふれあい下水道館で下水道見学会を開いた。
仙台市で水道講演会/POLITEC
配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)は12月16日、仙台市のTKPガーデンシティ仙台で「水道事業の基盤強化実現のための戦略的アプローチ」をテーマに、水道講演会を開いた。
新年賀詞交歓会
新たな"夜明け"の1年に/上下水道関係7団体・名古屋会場
中部地区の新年賀詞交換会は10日、上下水道関係7団体(日水協、下水協、工水協、簡水協、水団連、水コン協中部支部および中部ウォータークラブ)が共催し、名古屋市内の名鉄ニューグランドホテルで開催された。
連携し事業の維持・推進を/水道関係5団体・大阪会場
新春恒例の各種水道関係5団体新年名刺交換会(共催=日水協・工水協・下水協・簡水協・水団連、後援=関西ウォータークラブ)が10日、大阪会場(シティプラザ大阪)で開催された。
9月に大阪で設備総合展/大阪管工機材商業協同組合
大阪管工機材商業協同組合(久門龍明理事長)は6日、平成29年新春賀詞交歓会を大阪市中央区のホテル日航大阪で開いた。
技術・地位の向上めざす/千葉県水道管工事協同組合
千葉県水道管工事協同組合(臼倉進理事長)と千葉県上下水道インフラ整備協会は10日、千葉市美浜区のホテルニューオータニ幕張で新年賀詞交歓会を開いた。
レジリエンス認証取得/応用地質
応用地質は12月27日、国土強靭化貢献団体認証(レジリエンス認証)を取得したと発表した。
東京都吾嬬第二ポンプ所再構築工事を受注/メタウォーター
メタウォーターは5日、東京都下水道局と「吾嬬第二ポンプ所沈砂池機械設備再構築工事」の工事請負契約を締結したと発表した。
2月も名古屋で水道講演会/POLITEC
配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)は2月3日、名古屋市中区の名古屋商工会議所で水道講演会を開く。
講演参加費は無料。希望者は同協会ホームページの参加申込書に必要事項を明記し、23日までに事務局にFAX(03―5209―8856)またはEメール(info@politec.gr.jp)で申し込む。先着250人。