水道産業新聞社
検索  


水道産業新聞とは新聞購読のお申し込み会員サービスコーナー


今週の紙面
過去の特集一覧
バックナンバー
水の資料館
水の資料館
出版物案内
水道・下水道年鑑
関連書籍
水の広報PR
水の広報PR
水の写真コンテスト
水の写真コンテスト
上下水道製品技術紹介
水道資機材総合事典
下水道資機材・工法総合事典
リンク集
リンク集
健康のため水を飲もう
健康のため水を飲もう
会員のコーナー
意見の玉手箱
会社案内
会社案内
個人情報保護方針
採用情報


バックナンバー

2018年(平成30年)  2月  8日(第5223号)






下水道に紙オムツ受け入れ 検討開始/国交省
 国土交通省下水道部が下水道への「紙オムツ」受け入れ実現に向けた検討を開始した。人口減少や超高齢化社会を迎える中、住民生活の利便性向上に下水道が貢献する。今後下水道に余力が生まれる可能性があり、既存ストックを活用する狙いもある。紙オムツの受け入れは昨年8月に同部が取りまとめた新下水道ビジョン加速戦略の中でも、今後5年間程度で重点的に実施していく取り組みとして掲げていた。同部では、有識者らによる検討会を設置した。下水道の“新しい価値”の創出へ、検討の動向は下水道関係者のみならず各方面から注目されそうだ。

 

LINEスタンプ送受信13万回!スイスイが世界20カ国で
 下水道マスコットキャラクター「スイスイ」のLINEスタンプが販売されてから1年、スタンプの送受信総数が13万回を超えた。制作した日本下水道協会が同協会のホームページで発表、全40種類のうち人気トップ5も掲載した。

日米台WSを振り返る/日水協
 日本水道協会は1月26日、平成29年度第2回水道施設地震リスク管理検討委員会(委員長=長岡裕・東京都市大学教授)を開いた。昨年10月に台湾で開催された「第10回日米台水道地震対策ワークショップ」などを振り返った。

下水道技術ビジョンロードマップ改定へ/国総研
 国土交通省国土技術政策総合研究所は1月23日、平成29年第2回下水道技術開発会議(座長=井上茂治・同研究所下水道研究部長)を日本下水道協会で開いた。平成27年12月に策定された下水道技術ビジョンをフォローアップすることが狙い。

検定1種は合格20人/JS
 日本下水道事業団(JS)は2日、第43回下水道技術検定(第1種)の合格者を発表した。合格者は20人で、合格率は20%だった。

水の天使・柴田さん下水道を卒論に
 白百合女子大学でフランス文学を専攻する2015ミス日本「水の天使」の柴田美奈さんは、小説「レ・ミゼラブル」と下水道をテーマに卒業論文を作成し、大学で学年の上位3論文に選ばれたという。柴田さんが5日、国土交通省下水道部を訪問し森岡泰裕部長らに報告した。

12カ国・15浄水場の概要を日本語で/JWRC
 水道技術研究センター(JWRC)は、アジア工科大学院との共同運営サイト『NewTap』に掲載中のアジア各国の浄水処理に関するレポートについて、日本語概要版をJWRCのホームページに掲載した。

「土木遺産」候補の募集開始
 平成30年度土木学会選奨土木遺産の公募が開始された。上下水道の施設も対象になる。問い合わせは土木学会事務局総務課(土木学会選奨土木遺産選考委員会公募係)まで。

札幌市に省・創エネ型汚泥焼却発電システム/タクマ
 タクマ(本社・尼崎市、加藤隆昭社長)は、札幌市下水道河川局から、西部スラッジセンターの汚泥焼却設備をリニューアルする工事を受注した。老朽化した焼却炉を更新し、高温省エネ型のストーカ炉と、焼却廃熱を利用する蒸気発電設備を組み合わせた、省エネ・創エネ型の汚泥焼却発電システムとする。契約金額は41億円(税抜き)。工期は、2021年3月までを予定している。

運営戦略検討会議開く/東京都水道局
 東京都水道局は2日、都庁で第2回東京都水道事業運営戦略検討会議(座長=滝沢智・東京大学大学院工学研究科教授)を開いた。

太陽光・小水力発電導入へ/福島地方水道用水供給企業団
 福島地方水道用水供給企業団は、すりかみ浄水場を活用した太陽光・小水力発電事業を実施する。同浄水場は高低差を活用した省エネルギー施設となっているが、さらなる未利用エネルギーの活用を図るため、太陽光・小水力発電を導入することとした。

CS向上へ各職場の取組報告/横浜市水道局

 横浜市水道局は1月29日、横浜市研修センターでCSリーダー・CS担当取組報告会を開いた。今回の報告会では、各職場で今年度実施した取り組みの内容や成果、課題を発表、来年度以降の活動に活かすために情報共有を図った。

受注高は過去最高水準/メタウォーター3Q決算
 メタウォーターは1月31日、2018年3月期第3四半期決算を発表した。売上高は441億1000万円(前年同期比6・7%減)、経常損失が52億円(前年同期は経常損失40億1600万円)と、減収減益だった。受注高は前期を上回り過去最高水準で推移し、1055億2700万円(同30・1%増)となった。

創立120周年で機械遺産の技術史/日本機械学会
 日本機械学会(会長=大島まり・東京大学生産技術研究所教授)は、創立120周年を記念して「機械遺産(2007―2017)―機械遺産でたどる機械技術史―」を作成した。