検索
■
2018年(平成30年) 3月 29日(第5234号)
JWWA規格の改正など/日水協
設立30周年記念講演会開く/JWRC
共同研究者に感謝状/下水道機構
上下水道一体の事業診断で6件/内閣府
松島浄水場更新事業が竣工/砺波広域圏事務組合水道事業所
名古屋市上下水道局新潟市水道局/災害対応力強化へ人事交流
浅麓水道企業団創立50周年記念式典
全道下水道事業担当者会議開く/北海道
優秀現場代理人、安全施工現場を表彰/JS近畿・中国
水道事業管理者に三井氏、下水道河川局長は渡邉氏/札幌市
平岸配水池の耐震化が完了/札幌市水道局
水道・ガスを遠隔検針/NTT西日本熊本市、西部ガス
給水開始80周年記念誌発刊/さいたま市水道局
「ばるちゃん」のLINEスタンプが登場
平成30年度主要事業体予算
神奈川広域(企) 水道GLP認定を更新
「耐震設計の手引き」作成へ/POLITECが耐震性評価検討委開催
島根県東部浄化セで消化ガス発電/月島機械、カナツ技建工業
経営コンサルティング部設置/NJS
浄水工総会
地上設置フートバルブの新型/イシザキが販売開始
なでしこ銘柄に選定/積水化学工業
4月2日から受験申込開始/管路協管路管理技士認定試験
JWWA規格の改正など/日水協
Tweet
日本水道協会は今年度3回目となる工務・衛生の両常設調査委員会を開催した。JWWA規格の改正に関する審議を行ったのをはじめ、工務常設委では「浄水場におけるリスクアセスメント(労働災害防止)の手引き」の策定、衛生常設委では「上水試験方法」の改訂といった、各専門委員会での検討状況などを報告し、委員間で意見交換・情報共有がなされた。水道事業が直面する技術的な課題の解決に向け、熱心な調査・研究が続く。
設立30周年記念講演会開く/JWRC
水道技術研究センター(JWRC)は、前身の水道管路技術センター設立から30周年を迎えた。20日、東京港区の発明会館で、設立30周年記念講演会を開いた。水道関係者約200人が参加した。
共同研究者に感謝状/下水道機構
日本下水道新技術機構は27日、新技術研究感謝状贈呈式を開いた。平成29年度に終了した3件の共同研究に参画した企業・自治体に対し、江藤隆・理事長が感謝状を贈った。
上下水道一体の事業診断で6件/内閣府
内閣府民間資金等活用事業推進室は19日、PPP/PFI手法の活用を推進するため地方公共団体を支援する「上下水道一体の事業診断による経営の効率化促進事業」の支援対象を決定し公表した。▽恵庭市▽酒田市▽石川県津幡町▽和歌山市▽淡路広域水道企業団▽赤磐市―の6団体。
松島浄水場更新事業が竣工/砺波広域圏事務組合水道事業所
Tweet
富山県の砺波広域圏事務組合水道事業所が進めていた松島浄水場更新事業が完了し、27日、同浄水場で竣工式を行った。
名古屋市上下水道局新潟市水道局/災害対応力強化へ人事交流
名古屋市上下水道局と新潟市水道局がこの4月から災害対応力の強化を目的とした人事交流を行う。1年間、互いに技術職員を派遣し、派遣先の通常業務を行いながら水道施設、業務執行体制、応急給水体制、危機管理の考え方、地理特性など派遣先の状況を把握したり、日水協地方支部・県支部の把握、被災時の体験・被災地への応援の体験を共有したりする。
浅麓水道企業団創立50周年記念式典
長野県の浅麓水道企業団は23日、創立50周年記念式典を佐久市の浅間会館で行った。同企業団は昭和42年に浅間山麓の2市2町(佐久市、小諸市、軽井沢町、御代田町)による県内初の水道用水供給事業の企業団として設立し、水道用水の円滑供給を通じて地域の発展に貢献してきた。
全道下水道事業担当者会議開く/北海道
北海道建設部まちづくり局都市環境課は1日、札幌市の自治労会館で「平成29年度全道下水道事業担当者会議」を開いた。道内自治体の下水道事業担当者ら約200人が集まるなか、国土交通省や日本下水道新技術機構、道庁の担当者らが講演や情報提供を行った。
優秀現場代理人、安全施工現場を表彰/JS近畿・中国
日本下水道事業団近畿・中国総合事務所は1日、大阪市内の同事務所で平成29年度優秀現場代理人表彰と優良安全施工現場表彰式を実施した。
水道事業管理者に三井氏、下水道河川局長は渡邉氏/札幌市
札幌市水道事業管理者に環境局長の三井一敏(みつい・かずとし)氏、下水道河川局長に病院局経営管理室長の渡邉多加志(わたなべ・たかし)氏が4月1日付で就任する。
水道事業管理者に板橋氏、建設局長は小高氏/仙台市
仙台市水道事業管理者の髙橋新悦氏が、4月1日付で副市長に就任し、財政局長の板橋秀樹(いたばし・ひでき)氏が管理者に就任する。また、建設局長に建設局次長の小高睦(おだか・むつみ)氏が就任する。
下水道局長に小山氏/東京都
東京都は4月1日付の人事異動を明らかにした。下水道局の局長級人事では、局長の渡辺志津男氏が退任し、オリンピック・パラリンピック準備局次長(政策企画局理事連絡調整担当・オリンピック・パラリンピック準備局理事大会準備調整担当・オリンピック・パラリンピック準備局理事スポーツ推進担当兼務)の小山哲司氏が就任する。
水道局は局長級の異動はない。
上下水道局長に宮村氏/名古屋市
名古屋市上下水道局長に会計管理者の宮村喜明(みやむら・よしあき)氏が4月1日付で就任する。
専任の副企業長に高木氏/香川県広域水道企業団
香川県と県内8市8町の水道事業を広域化し、4月1日から業務を開始する「香川県広域水道企業団」で、専任の副企業長に元副知事の高木孝征(たかぎ・たかゆき)・香川県信用保証協会会長が同日付で就任する。
平岸配水池の耐震化が完了/札幌市水道局
Tweet
札幌市水道局が進めていた、平岸配水池の耐震化に関する工事が完了し、16日に記念式典が開かれた。市内最大の貯水量(有効容量9万6000立方m)を持つ基幹配水池。耐震壁や緊急遮断弁を設置し、災害時においても安定的な水道水の供給を確保可能とした。池上面には、道内最多となる20面のテニスコートを整備。コートの中央には、局の公式キャラクター「ウォッピー」のモニュメントを使用したPR用水飲み場を設けた。実施設計は、日水コン。施工は、岩田地崎建設、道興建設、北土建設特定共同企業体。全体事業費は、約68億円。
水道・ガスを遠隔検針/NTT西日本熊本市、西部ガス
NTT西日本は20日、熊本市、西部ガスとスマートメーターと省電力広域無線通信(LPWA)を利用した「水道とガスの視える化共同実証」を、3月末から実施すると発表した。
給水開始80周年記念誌発刊/さいたま市水道局
さいたま市水道局は、今年度で給水開始から80周年の節目を迎えたことを記念し、「給水開始80周年記念誌」を発刊した。
「ばるちゃん」のLINEスタンプが登場
待望の「ばるちゃん」のLINEスタンプがついに登場―。日本バルブ工業会は22日、バルブのイメージキャラクター「ばるちゃん」のLINEスタンプの販売を開始した。
平成30年度主要事業体予算
新潟市水道局
新潟市水道局はこのほど、平成30年度水道事業会計予算を明らかにした。資本的支出は129億9314万円(対前年度比5・2%減)、そのうち建設改良費は100億9829万円(同6・5%減)を計上した。
新潟市下水道部
新潟市下水道部はこのほど、平成30年度下水道事業会計予算を公表した。資本的支出は379億6346万円(対前年度比3・8%減)で、そのうち建設改良費は181億7562万円(同9・4%減)を計上した。
盛岡市上下水道局
盛岡市上下水道局はこのほど、平成30年度上下水道事業会計予算を明らかにした。
水道事業は、資本的支出が53億9853万円(対前年度比14・3%増)で、そのうち建設改良費は33億6500万円(同23・0%増)、下水道事業は、資本的支出が60億504万円(同5・1%減)で、そのうち建設改良費は24億4145万円(同6・1%減)を計上した。
名古屋市上下水道局
名古屋市上下水道局の平成30年度予算は、水道事業の建設改良費が199億3474万9000円(対前年度5億6296万4000円増)、下水道事業の建設改良費が400億8952万2000円(同20億1175万1000円増)といずれも積極予算を計上、老朽施設の更新や耐震化などの施設整備を進めていく。
大阪広域水道企業団
大阪広域水道企業団は平成30年度当初予算を公表した。水道事業の総額は対前年度当初比12・7%減の711億2600万円を計上。改良更新事業をはじめ、広域的な事業運営など諸施策を展開する。
建設改良費は対前年度当初比21・4%減となる222億6100万円の予算を組んだ。
神奈川広域(企) 水道GLP認定を更新
神奈川県内広域水道企業団が1月30日付で水道水質検査優良試験所規範(水道GLP)の認定を更新した。
神奈川県企業庁
神奈川県企業庁が水道水質検査優良試験所規範(水道GLP)認定の3回目の更新をした。
岡山県広域(企)
岡山県広域水道企業団は1月28日付で、日本水道協会の水道水質検査優良試験所規範(水道GLP)の認定を更新した。
「耐震設計の手引き」作成へ/POLITECが耐震性評価検討委開催
Tweet
配水用ポリエチレンパイプシステム協会(POLITEC)は12日、京都大学桂キャンパスで最終となる第3回『水道配水用ポリエチレン管の耐震性能評価検討委員会』(委員長=清野純史・京都大学大学院教授)を開催した。作成中の『水道配水用ポリエチレン管の耐震設計の手引き』(以下、手引き)を巡って委員らと意見交換、今回の検討を反映させて『手引き』のとりまとめに着手する。製本は5月中旬を目指す。
島根県東部浄化セで消化ガス発電/月島機械、カナツ技建工業
月島機械は23日、島根県の宍道湖流域下水道東部浄化センターで、固定価格買取制度(FIT)を活用した消化ガス発電事業の発電式を開いた。
島根県との事業契約に基づき、同社とカナツ技建工業(本社・松江市、金津任紀社長)が共同で発電設備を建設。センターで発生する消化ガスを県から購入し、20年間の発電事業を行う。事業期間は、今年4月から2038年3月までの予定。
経営コンサルティング部設置/NJS
NJSは4月1日付けで経営工学研究所とサービス開発部を統合し、「経営コンサルティング部」を設置する。
浄水工総会
日本浄水機械工業会(会長=三浦紀彦・ミウラ化学装置社長)は23日、東京千代田区の学士会館で第49回定時総会を開き、平成30年度事業計画などを決めた。
地上設置フートバルブの新型/イシザキが販売開始
イシザキは今月から、地上設置型フートバルブの新型「SG―A」の販売を開始した。
なでしこ銘柄に選定/積水化学工業
積水化学工業は23日、経済産業省および東京証券取引所より、2017年度の「なでしこ銘柄」に選定されたと発表した。前年度に続き2年連続の選定。
4月2日から受験申込開始/管路協管路管理技士認定試験
日本下水道管路管理業協会は、第20回(平成29年度)下水道管路管理技士資格認定試験の受験申し込みを4月2日から30日まで受け付ける。
試験の詳細は、同協会ホームページを参照のこと。問い合わせは、同協会試験・研修部(電話03―3865―3575、FAX03―5809―2615)まで。