検索
■
2018年(平成30年) 4月 5日(第5236号)
平成30事業年度事業計画/JS
香川県広域(企)が始動
浄水処理など研究公募/JWRC
日本初! 「VR下水道展」を同時開催/下水協
「名水紀行」発刊を祝う/環境フロンティア21総会
北海道、道内150市町村が一括で/管路協、水コン協と/下水道の災害応急体制強化
保管料負担し災害時燃料備蓄/大洋石油と協定/横浜市水道局
消化ガス発電所が本格稼働/神鋼環境ソリューション、OGCTS
迅速な応受援体制の確立へ/浜松市上下水道部
"現場目線大切にPR活動を"/水の天使・浦底さんが上田埼玉県知事を訪問
見せる化アクションプラン策定/東京都下水道局
下水道科学館をリニューアル/札幌市
水質講演会を開催/大阪広域水道企業団
下水道作品コンクール表彰式/下水道の大切さ訴える/神奈川県下水道公社
副企業長に松本氏/大阪広域水道企業団
上下水道事業管理者に白石氏/熊本市
平成30事業年度事業計画/JS
Tweet
日本下水道事業団(JS)は、平成30事業年度計画を公表した。第5次中期経営計画の2年目となる今年度はJSの使命である「下水道ソリューションパートナーとしての総合的支援」「下水道ナショナルセンターとしての機能発揮」をさらに進化させる。計画の最大のポイントとなるのが、基礎・固有調査研究の復活。独自の資金を確保して5カ年の計画で実施する。受託研究や共同研究と比較し、JSにとって主導的な研究テーマが選べるメリットがあるほか、共同研究の誘発も狙う。
香川県広域(企)が始動
香川県と県内8市8町(岡山県玉野市から分水の直島町を除く)の上水道事業を広域化し、全国初の県内1水道で運営する「香川県広域水道企業団」(企業長=浜田恵造・同県知事)が1日、高松市防災合同庁舎内で事業を開始した。
浄水処理など研究公募/JWRC
水道技術研究センター(JWRC)は、「水に関する革新的技術を実証・評価・適用するプロジェクト」(A―IDEA)の実施に向けた研究を25日まで公募している。
詳細はJWRCホームページを参照。問い合わせ先は調査事業部A―IDEA担当(a-idea@jwrc-net.or.jp)まで。
日本初! 「VR下水道展」を同時開催/下水協
日本下水道協会は3月27日、東京・虎ノ門のニッショーホールで「下水道展'18北九州」出展者説明会を開き、ガイドブック電子版のリニューアル概要や下水道展の企画内容、出展の留意事項などについて説明した。
「名水紀行」発刊を祝う/環境フロンティア21総会
環境保全の啓発普及活動や技術支援を行うNPO法人環境フロンティア21(吉川敏孝理事長)は3月20日、東京都荒川区のホテルラングウッドで第8期通常総会を開き、平成30年度の事業計画や予算、役員について決めた。総会とあわせ、本紙に8年以上にわたり連載していた「名水紀行」を書籍化し、発刊となったことを祝う記念パーティーも開かれた。
北海道、道内150市町村が一括で/管路協、水コン協と/下水道の災害応急体制強化
Tweet
北海道と道内150市町村は3月23日、日本下水道管路管理業協会と「災害時における下水道管路施設の復旧支援協力に関する協定」、全国上下水道コンサルタント協会北海道支部と「災害時における下水道施設の技術支援協力に関する協定」を締結した。
保管料負担し災害時燃料備蓄/大洋石油と協定/横浜市水道局
横浜市水道局は3月28日、大洋石油(本社:横浜市、熊澤喜一郎代表取締役)との「災害時に備えた燃料油の備蓄及び供給に関する協定」の調印式を同局本庁舎で行い、山隈隆弘・同市水道事業管理者と熊澤代表取締役が協定書に調印した。
消化ガス発電所が本格稼働/神鋼環境ソリューション、OGCTS
神鋼環境ソリューションは大阪ガスの100%子会社であるOGCTSと共同で、高砂市と「消化ガス発電事業」に関する基本協定を締結し発電所の建設を進めてきたが、このほど試運転調整を終え、1日から本格稼働を開始した。
迅速な応受援体制の確立へ/浜松市上下水道部
浜松市上下水道部は3月28日、コスモ工機、大成機工と「災害時における資機材の供給協力に関する協定」を締結した。
"現場目線大切にPR活動を"/水の天使・浦底さんが上田埼玉県知事を訪問
2018ミス日本「水の天使」の浦底理沙さんが3月15日、同「ミス着物」の岡部七子さんとともに、上田清司・埼玉県知事を表敬訪問した。
見せる化アクションプラン策定/東京都下水道局
東京都下水道局は3月29日、「東京下水道見せる化アクションプラン2018」を策定した。
下水道科学館をリニューアル/札幌市
札幌市「下水道科学館」のリニューアルオープンを記念する式典が3月17日、市議会議員や近隣の児童など70人を招き盛大に開かれた。これまでの「見る・読む」タイプの展示から、CGなどを活用した「体験型」中心の展示で、新たな発見や驚きを実感できる施設に生まれ変わった。
水質講演会を開催/大阪広域水道企業団
大阪広域水道企業団は3月7日、大阪市内で市町村水道水質共同検査・水質講演会を実施した。
下水道作品コンクール表彰式/下水道の大切さ訴える/神奈川県下水道公社
神奈川県下水道公社(藤井良一・理事長)はさきごろ、下水道作品コンクールの表彰式を開催した。
副企業長に松本氏/大阪広域水道企業団
大阪広域水道企業団副企業長に1日付で前技術長の松本要一(まつもと・よういち)氏が就任した。
上下水道事業管理者に白石氏/熊本市
熊本市上下水道事業管理者に1日付で前西区長の白石三千治(しらいし・みちはる)氏が就任した。