検索
■
2018年(平成30年) 6月 7日(第5250号)
更新・耐震化が急務/運営会議開き陳情を実施/水道の窮状訴える
総会提出議題は7題に/第29回理事会開く/下水協
高品質な上下水道を世界に発信/第52回通常総会開く/水団連
東雁来雨水ポンプ場が供用開始/札幌市下水道河川局
一般市が共通課題を議論/平成30年度勉強会開く/下水道研究会議
銀河鉄道999のマンホール設置/下水道事業100周年記念で/北九州市上下水道局
更新・耐震化が急務/運営会議開き陳情を実施/水道の窮状訴える
Tweet
日本水道協会は5日、今年度第1回運営会議を開催した。各地域を代表する都市の水道事業管理者や企業の代表者らメンバーが集結。平成31年度の水道関係予算獲得に向けた運動方針を決め、会議後に関係国会議員と厚生労働、総務両省に陳情した。人口減少に伴う料金収入の減少、老朽施設の更新・耐震化、災害対策、職員の減少…と水道界は様々な課題の中にある。課題解決に向け関係者一丸となった取り組みが期待される。
総会提出議題は7題に/第29回理事会開く/下水協
日本下水道協会は1日、第29回理事会を開き29日に開催する第7回定時総会に諮る提出議題について審議した。
議題は平成29年度事業報告・決算、副会長の補選、名誉会員の推薦、定時総会における提言書項目案についてで、すべて承認された。また、平成30年度表彰者数、下水道事業促進全国大会の日程、協会職務執行状況の報告があった。
高品質な上下水道を世界に発信/第52回通常総会開く/水団連
Tweet
日本水道工業団体連合会(会長=木股昌俊・クボタ社長)の第52回通常総会が1日、東京・内幸町の帝国ホテルで開催された。平成29年度事業報告・決算や理事の補充選任案など、議案はすべて了承。平成30年度事業計画・予算が報告され、会長表彰も行われた。
東雁来雨水ポンプ場が供用開始/札幌市下水道河川局
札幌市が整備を進めてきた東雁来雨水ポンプ場が完成し、供用開始した。同市東区の東雁来地区や東苗穂地区などの浸水被害を軽減する。排水面積は120ha。区画整理事業とあわせ、平成25年度から進めてきた。ポンプ4台(排水能力546立方m/分)と、大雨時に既存管から溢れる雨水を流す雨水拡充管(φ2600、1120m)を整備した。事業費は約148億円だった。
一般市が共通課題を議論/平成30年度勉強会開く/下水道研究会議
政令指定都市を除く一般都市の下水道担当部局長が会員となる下水道研究会議は5月17、18日の2日間、日本下水道協会会議室で平成30年度勉強会を開催し、会員約60人が参加した。
銀河鉄道999のマンホール設置/下水道事業100周年記念で/北九州市上下水道局
北九州市上下水道局は5月19日、下水道事業100周年を記念して、同市ゆかりの漫画家松本零士さんの代表作「銀河鉄道999」のデザインマンホールを披露した。デザインは、登場する星野鉄郎やメーテルなどのキャラクターを描いた9種類。市の玄関口となるJR小倉駅周辺9カ所と北九州空港の1カ所に設置する。