検索
■
2018年(平成30年) 7月 12日(第5258号)
浄水場、下水処理場が水没/被害広域に 27万戸超断水/平成30年7月豪雨
人孔内事故受け緊急安全大会/換気不足など原因か/東京都下水道局
浄水場、下水処理場が水没/被害広域に 27万戸超断水/平成30年7月豪雨
Tweet
西日本を襲った豪雨は、上下水道施設にも大きな被害をもたらした。水源や浄水場の冠水、管路の破損などによる断水は、17府県最大で約27万7000戸に及んだ。11日9時現在、広島県21万4608戸(9市2町)や愛媛県2万2415戸(3市1町)、岡山県2万17戸(3市2町)などで断水しており、復旧の見通しが立たない地域もある。日本水道協会や自衛隊による応急給水が続く。下水道も、倉敷市の真備浄化センターが冠水したのをはじめ、道路崩落による管渠破損、土砂災害による管渠閉塞、マンホールポンプの故障が発生した。
人孔内事故受け緊急安全大会/換気不足など原因か/東京都下水道局
Tweet
東京都下水道局は9日、第二谷田川幹線での人孔内で作業をしていた作業員が倒れた事故を受け、局管理職を対象に、再発防止に向けた緊急安全大会を開いた。各事務所でも受注者を対象に安全大会を開いた。