検索
■
2018年(平成30年) 7月 23日(第5260号)
シンガポール国際水週間が盛大に
水道法改正案は継続審議に
「国費負担継続を」関係議員らに訴え/大都市下水道会議 局長要望活動
改定・相互応援協定の実効性向上へ/新潟市、県内外支部長代理が情報交換/日水協中部地方支部
シンガポール国際水週間が盛大に
Tweet
アジア最大の水の国際会議「シンガポール国際水週間(SIWW)2018」が8日から12日まで、マリナ・ベイ・サンズ・コンベンションセンターで開催された。今回で10回目。「革新的な水環境ソリューションの共同創造と、共有するグローバルなプラットフォーム構築」が主要テーマだった。世界各国の政策関係者や水問題の専門家らが一堂に会し、水に関する諸問題を幅広く討議した。9月に東京で開催されるIWA世界会議・展示会の前哨戦として、日本関係者の参加も多く見られた。
水道法改正案は継続審議に
第196回国会が閉会した。衆議院で可決されたものの参議院での審議を残していた「水道法の一部を改正する法律案」は、参議院厚生労働委員会に付託され、実質閉会日となった20日の同委員会で、閉会中審査を行うことが賛成多数により決まった。
「国費負担継続を」関係議員らに訴え/大都市下水道会議 局長要望活動
東京都区部と政令市20市は17日、大都市下水道会議を開き、局長要望活動を行った。関係国会議員や国土交通省、総務省を訪問し、国費による下水道事業への支援維持と、関係制度の充実、安定した事業費確保に向けた措置を要望した。
改定・相互応援協定の実効性向上へ/新潟市、県内外支部長代理が情報交換/日水協中部地方支部
Tweet
日本水道協会中部地方支部災害時相互応援に関する協定の改定に伴う情報交換会が10日、新潟市で開催された。日水協中部地方支部では各県支部長の県外代理都市を設定しており、各県支部で県内外の支部長代理都市が参加する情報交換会を開催している。今回は新潟県支部を被災県支部として、新潟県支部長である新潟市と県外支部長代理都市の静岡市、県内支部長代理都市の長岡市、中部地方支部長都市の名古屋市が集まり、新潟県支部内の水道事業や想定される地震などについて意見交換・情報共有した。