検索
■
2018年(平成30年) 8月 2日(第5263号)
アジアの水環境改善に向け/6カ国が連携しSDGs目標達成へ/AWaP設立第1回総会開く
優良公営企業を表彰/総務省
下水道事業課長に植松氏/国交省
府域一水道への大きな前進/7市町との統合基本協定締結/大阪広域水道企業団
アジアの水環境改善に向け/6カ国が連携しSDGs目標達成へ/AWaP設立第1回総会開く
Tweet
国土交通省と環境省は「アジア汚水管理パートナーシップ(AWaP:エイワップ)」を設立し、7月25日、北九州市で第1回総会を開催した。AWaPは、国連サミットで採択された2030年までの持続可能な開発目標SDGsの目標達成に貢献するため、アジアにおける汚水管理の意識向上を図るとともに、必要な整備規模・制度などを整理し、共通の課題解決に向けた連携プロジェクトを実施していく。参加国は、日本、カンボジア、インドネシア、ミャンマー、フィリピン、ベトナムで、アジアの水環境改善へ向け6カ国が連携する。総会では、参加国が汚水処理に関する具体的な活動について議論し、“北九州宣言”がとりまとめられた。
優良公営企業を表彰/総務省
総務省が実施した今年度の「優良地方公営企業大臣表彰」で、兵庫県企業庁(水道事業)と大津市企業局(下水道事業)が選ばれた。
下水道事業課長に植松氏/国交省
国土交通省下水道部下水道事業課長に7月31日付で植松龍二氏が就任した。前任の加藤裕之氏は同日付で下水道新技術機構下水道新技術研究所長に就いた。
府域一水道への大きな前進/7市町との統合基本協定締結/大阪広域水道企業団
Tweet
大阪広域水道企業団は7月30日、シティプラザ大阪で7市町(泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、忠岡町、田尻町、岬町)の水道事業の統合に関する基本協定締結式を行った。府域一水道のさらなる前進を目指し、能勢町以外の6市町は平成31年4月に、能勢町は36年4月に事業統合を実施する。